![]() |
最新更新日:2025/09/03 |
本日: 昨日:52 総数:768017 |
3年【うれしい!】3年生 最後の習字「光」![]() ![]() 今まで学習してきたことのまとめと思って取り組みました。 はじめて筆を持ったころから考えると、上手に書けるようになってきましたね。 学んだことを ぜひ4年生でも生かしてほしいと思います! 5年【かしこくなる】プログラミングに挑戦!!![]() ![]() ![]() 「猫がどこかに行ってしまった!!」「猫が止まってくれない!!」など、初めはなかなか思い通りに動かすことができませんでしたが、いろいろ試しているうちに,「”1秒とまる”を入れればいいのか。」「回転する角度が間違っていた。」と、自分でエラーを見つけられるようになってきました。 明日はもう少し難しいプログラムにチャレンジします。 1年【かしこくなる】えいごで、いろを言おう!![]() ![]() 英語を使った色の言い方に慣れてきました。歌を歌ったり、絵本の読み聞かせを聞いたり、色カードでゲームをしたりしながら、楽しそうに活動しています。 生活の中でも英語が飛び交うようになりました。 1年【だいすき!】ありがとうのかいをしよう!
第7回学級会で話し合った「ありがとうの会」を行いました。
1年間、学級目標に向かって頑張ってきた仲間に感謝の気持ちを伝えるプログラムは、とても素敵でした。45分間で、オリジナルめざめエクササイズ、しあわせになる遊び2つ、お手紙交換、記念写真という内容で活動しました。笑顔いっぱいで、幸せな時間になりました。 みんなのことが、もっともっと大好きになりました。 ![]() ![]() ![]() 3年【かしこくなる】外国語 チェーンゲーム!
今日の外国語では、「Who are you?」を使ってチェーンゲームをしました。
友達の言った動物の名前を憶えて覚えて・・つなげていきます。 とても楽しそうに活動している姿が見られました。 動物の名前と、「あなたはだれ?」の表現の仕方は、もうバッチリですね! ![]() ![]() 5年【やさしくなる】6年生ってすごい!!![]() ![]() もうすぐ最高学年になる5年生は、ゲームを楽しむだけでではなく、6年生がどのように行動するのかをしっかり学ぶことも、今日のめあてのひとつでした。「低学年への声のかけ方がやっぱり上手やなあ。」「どうしたらあんなふうに優しくできるんだろう?」と、6年生のよいところをたくさん見つけてきました。その姿を目標に、残り1か月を過ごしていきたいと思います。 児童会【えがおになる】「校内ラリーを始めます!!」![]() ![]() 2年【だいすき】広がれわたし」のまとめた画用紙を持って帰りました。![]() 以下、「広がれわたし」の振り返りです。 ・自分が大切に育ててもらってくれていたことが分かった。 ・これからも家族を大切にしていきたい。 ・いろんな人を笑顔にさせたいです。 2年【やさしくなる】 自分らしさを大切に![]() 5年【かしこくなる】ジョイントプログラムを返却しました![]() ![]() ![]() |
|