京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up4
昨日:118
総数:665309
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『一人ひとりの学力を高め、人を大切にする子どもを育てる〜未来を切り拓く力の育成〜』

ピクスポその2

画像1
画像2
画像3
ピクスポでは6年生が最高学年としてグループを上手にリードしている姿が見られました。
グループみんなが楽しめるにはどうすればいいか。
しっかりと考えて取り組むことができました。

ピクスポその1

画像1
画像2
画像3
子ども達が楽しみにしていたピクスポを行いました。
たてわりグループに分かれて、運動場や体育館、教室でレクリエーションを楽しみました。

5年生 造形展、お楽しみに!!


今週で、図工の版画を終えました。

2枚目の作品は、どの児童もより良いものに仕上がって、
成長を感じることができました。

造形展での展示、お楽しみに〜
画像1

6年 要旨をとらえよう!

画像1
画像2
画像3
 国語科「メディアと人間社会」「大切な人と深くつながるために」では、二人の筆者が伝えたいことはなんなのか、要旨をとらえまとめています。4年生から学習している要約文。初めはとても難しかったようですが、何度もくり返し学習してきたことにより、スムーズに要約文にする姿が見られ感心しました。筆者が伝えたいことがきちんと理解できているようです!

6年 算数科「場合を順序よく整理して」

画像1
画像2
画像3
 算数科では、落ちや重なりのないよう、図や表を用いて場合を順序よく整理し調べる学習をしています。整理の仕方は色々な方法がありますが、並べ方を問われている問題なのか、組み合わせ方を問われている問題なのか見極める必要があります。問題をよく読んで、しっかり問われていることを読み取っていってほしいなと思います。

6年 プログラミング

画像1
画像2
画像3
 理科の学習では、人感センサーのプログラミングづくりに挑戦しました。豆電球が光る回路をつくったあと、GIGA端末でつくったプログラミングをダウンロードして、暗くなると豆電球が光る仕組みをつくります。グループで協力しながら作成することができました。

2年生 カッターを使ったよ

画像1
「まどからこんにちは」の学習を始めました。今日は、まずカッターの使い方をみんなで確認しました。安全につかえるようにルールを確認した後、実際に練習用紙を切ってみました。初めてカッターを使った子が多かったようですが、自分が思ったように切ることができたようです。来週から作品を作り始めます。

5年生 6年生へのプレゼント

画像1
画像2

昨日はピクスポがありました。
今年度のたてわり活動も残り数回。

そのたてわりグループでお世話になった6年生へ
プレゼントを作るため、5年生が頑張ってくれました。

素敵なプレゼントになればいいですね!

5年生 絶賛、脱穀中!!

画像1
葛野米リベンジャーズでは、
お米の脱穀に取り組ました。

色々な方法がありますが、
脱穀機がないので、92人のマンパワーで
脱穀です!!

途中、玄米のような色をしたお米を見つけて、
子ども達も喜んでいました。

6年 柿山伏音読発表会

画像1
画像2
画像3
 2組と3組は狂言「柿山伏」の独特な調子やかけ合いのせりふを楽しみながら、音読発表会をしました。各グループ、緊張しながらも、みんなに聞こえる声で音読するだけでなく、ふりをつけたり、一つ一つのセリフに気持ちをこめたりと工夫した様子も見られ、喜劇のおもしろさが伝わる発表となりました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/7 町別児童会 PTA本部会議
3/8 6年生を送る会
3/11 4時間授業

学校評価

学校だより

お知らせ

学校教育目標

学校いじめの防止等基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部部活動等ガイドライン

小中一貫教育(西京極中学校ブロック)

京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp