京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up2
昨日:66
総数:500007
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】自分も友達も大切にし 笑顔あふれる学校         〜認め合い 支え合い 高め合える百々っ子〜

「6月9日(木)4年生 水泳学習」

 2回目の水泳学習は晴天に恵まれました。水慣れをしたあと、泳力別の3つのグループに分かれて泳ぐ練習をしました。
画像1画像2画像3

「6月30日(金)4年生 雑草抜き」

 朝休みに自主的に畑の雑草抜きをしてくれている人がいます。4年生のツルレイシの場所が終わり、今は他の学年の雑草も抜いています。
画像1

「6月27日(火)4年生 科学センター学習その4」

プラネタリウム学習のあと、展示学習をしました。様々な展示の中から自分の興味のある展示を選び体験をしたり、展示を見て学習したりしました。エコロジーセンターでの学習の様子です。
画像1画像2

「6月27日(火)4年生 科学センター学習その3」

 プラネタリウム学習のあと、展示学習をしました。様々な展示の中から自分の興味のある展示を選び体験をしたり、展示を見て学習したりしました。特別展示の「チョウの家」での学習の様子です。珍しいチョウや金色のさなぎに子どもたちは大喜びでした。
画像1画像2画像3

「6月27日(火)4年生 科学センター学習その2」

 プラネタリウム学習のあと、展示学習をしました。様々な展示の中から自分の興味のある展示を選び体験をしたり、展示を見て学習したりしました。
画像1

「6月27日(火)4年生 科学センター学習その1」

 プラネタリウム学習のあと、展示学習をしました。様々な展示の中から自分の興味のある展示を選び体験をしたり、展示を見て学習したりしました。恐竜の展示に子どもたちは興味津々です。
画像1画像2

6/30(金)6年 算数

算数の学習は「分数÷分数」に入っています。

今日は、帯分数や小数、整数が混じったわり算を解く練習をしました!
画像1

6/30(金)6年 体育

今日の水泳学習は、少し気温も低かったですが、がんばって取り組んでいました!

25mのうちどれくらい泳げるのか試したり、友だち同士で泳ぎ方のポイントを教え合ったりしました。
画像1
画像2
画像3

6月29日(木) 1年生 図書室へ行こう。

画像1画像2
毎週木曜日に図書室へ行き、司書の先生の読み聞かせを聞く時間を設けています。

読み聞かせの後は自分の読みたい本を選び、読む時間としています。
回数を重ね、図書室での過ごし方も身についてきました。

また中には、入学してから50冊以上の絵本を読んだ人もいます。
これからもたくさんの絵本と出会ってくださいね。

山の家に向けて

画像1
体育館でキャンプファイヤーの練習をしました。
かけ声やフォークダンスの練習をしました。
みんなすごく楽しそうでしたが,本番はもっと盛り上がって楽しめるといいなと思います。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立百々小学校
〒607-8301
京都市山科区西野山百々町173-1
TEL:075-593-3250
FAX:075-593-3259
E-mail: dodo-s@edu.city.kyoto.jp