京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/10/01
本日:count up22
昨日:122
総数:307393
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度入学予定児童のための就学時健康診断を,11月13日(水)の午後に実施いたします。

4年 跳び箱

画像1
2月27日(火)
前回は横の開脚飛びを行いましたが、子どもたちは積極的に活動に取り組んでいる様子でした。今回は、それに加えて縦の開脚跳びも追加して活動を行いました。しっかりと手を奥につくことを意識しないと、飛び越えることができず跳び箱の上に乗ってしまいます。跳び箱に対してどんどん挑戦してもらうために、低い跳び箱を設定する等支援をするようにしています。そんな中、子どもたちは友達と協力しながらいいところを見つけ合って自分に生かしています。これからも子どもたち同士で高め合えるような活動を行っていきたいと思います。

5×smile NO.181

画像1
国語「提案しよう 言葉とわたしたち」の単元ではグループに分かれて、言葉に関するスピーチをするために話し合い、発表練習等を行っています。

毎日何気なく使っている言葉ですが、その使い方を工夫することで、人間関係やくらしをもっと豊かにすることができます。

身の回りから言葉の使い方に関する課題を子どもたちと話ししあったところ、
「地方弁だと初対面の人に伝わらないことがあるかも」
「省略された言葉だと本当の意味が伝わっていない可能性があるよね」
「おはようっていう挨拶だけじゃなくてプラスで何か言えると良いね」
「目上の人には丁寧な言葉遣いをしないといけないよね」
といろいろ意見を出してくれました。

グループで一つスピーチテーマを決め、そのテーマにした理由や根拠、事実などを調べ、スピーチメモを作成中です。

どのようなスピーチをするのかとても楽しみにしています!
グループで協力して学習を進める姿、とっても素敵です。

今日もsmileありがとう!
明日は延期になっていたかがやき遊びがあります。
プレリーダーとして頑張っています。
また明日!

おたんじょう日かいをしました!

画像1
1月2月生まれのお誕生日会をしました!
お誕生日係さんが司会進行をしてくれました。
みんなでハッピーバースデーの歌を歌いました。
1組2組の出し物もして盛り上がりました。
お誕生日会も残すところあと1回になりました。
3月のお誕生日会も楽しみにしています😊
明日も元気に登校しましょう!

6年生 Happy Days187日目

画像1
画像2
画像3
2月27日火曜日 Happy Days187日目 残り17日

本日は、小学校生活最後の身体計測を行いました。年に数回、行ってきた身体計測ですが、最後だと思うと感慨深いものがありますね。

初めて身体計測をした1年生の春

あれから6年たった今、本当に心も体も大きくなりましたね。

子どもたちも毎回の身体計測を楽しみにしているようで、自分の成長を喜んでいることがよく分かります。

これからも健康に気を付け、心も体も健やかに朗らかに成長してくれることを願っています。

午前中は、1年間探究してきた「命の理由」についてMotto深めました。子どもたちが1年間という時間をかけ、深く深く考え見つけた「私が生まれてきた訳」を卒業式で表現します。子どもたちの言葉に注目して聴いてくださいね。

午後からは、卒業式や卒業コンサートに向けて練習、練習です。

先週、子どもたちとどのような卒業式にしたいのかを話し合いました。

「一生の思い出に残る悔いのない卒業式にしたい」

「生まれてきたことや育ててもらえたことに感謝する卒業式にしたい」

子どもたちの思いを大切にし、この6年生の仲間たちと我々だからこそできる卒業式をします。

今週の金曜日は、子どもたちが楽しみにしている卒業遠足を予定しています。若干、天候が不安です。どうして、今年度は…と言いたいところですが、何とか、晴れてくれることを願っています。

これから天気予報とにらめっこが続きそうです。
どうか、どうか、晴れますように!!

小さな友だちと おうち

 今日の1組さんの図工では,小さなお友だちが住む家を作りました。

 まずは,身近にある小石や貝殻,ペットボトルのキャップなどで小さな友だちを作ります。

 油性のペンで顔を描いて自分の友だちができたら,空き箱を使って家を作りました。

 2階建てにしたり,家具を作ったり・・・

 みんなの工夫が見られました。

 2組さんは金曜日にしますのでお楽しみに!

画像1

大人気のグラタン♪

画像1画像2
今日の献立は、
■味つけコッペパン
■牛乳
■ペンネの豆乳グラタン
■野菜のスープ煮
でした。

豆乳グラタンは、給食ランキングでも毎年上位にランクインする人気メニュー。
今日も、おかわりにたくさんの手が挙がっていました。
「今日のグラタンおいしかったー!」「倍くらい食べたい!」とたくさん感想をもらいました。

そして、2月中旬に実施した給食週間で書いた給食調理員さんへの寄せ書きが集まってきました。給食室のホールに掲示しています。どんなに給食が大好きかがよく伝わってくる寄せ書きがたくさん…!ありがとう♪

〜今日の感想より〜
「ペンネのとうにゅうグラタンがあまくておいしかった。」(1年)

「ペンネのとうにゅうグラタンがとろとろでとてもおいしかったです。やさいのスープにもあたたかくてとてもおいしかったです。これからもおいしいきゅうしょくをつくってください。」(2年)

かんしゃのかいをしました!!

画像1
感謝の会がありました。
いつもお世話になっている地域の見守り隊の方に感謝の気持ちを伝えました。
全校から歌のプレゼントやお守り、サンライトカードを渡しました。
見守り隊の方のおかげで子ども達が毎日安心して登下校できています!
「こけたときに声をかけてくれて優しかった」「いつも挨拶をしてくれて嬉しい」と子ども達も実感しています。
いつもありがとうございます😊

今日から「にこにこ大作戦」が始まります。
おうちの人をにこにこ笑顔にできるように頑張ってください!
明日も元気に登校しましょう!


5×smile NO.180

画像1
今週もsmileでスタートです。
3連休、ゆっくり過ごしたり、どこかへお出かけをしたり、いろいろな話を聞かせてくれました。

先週からバトン渡しの会にむけて始動しています。

4年生、6年生2回のバトン渡しの会がありますが、それぞれの役割に分かれて活動を行っています。

担任たちは、子たちが話し合いながら学習を進めている姿を見守っているだけです。

「○○しよう!」「こんな遊びやったらいいかなぁ」とどんどん意見が飛び交っています。

4年生、6年生どちらの会も素敵なものになると良いですね。

責任をもって役割を果たす姿を、近くで見守っていたいと思います。

良い会になるよう、がんばって5年生!

今日もsmileありがとう!
また明日!

6年生 Happy Days 186日目

画像1
画像2
画像3
2月26日 Happy Days 186日目

気が付けば、卒業式まであと18日。

こうやって、いつも通り、今週も頑張ろう!と週を始めるのも、今日を含め、あと4回になりました。

そう思うと何気ない今日も、貴重な1日になります。

そんな、大切な日々を1日1日、子どもたちと共に、積み重ねていきたい。
そんな思いから204日までのカウントアップ方式を選んだな〜。と懐かしいころを思い出します。

それからもう、2年が経とうとしています。

思い返せば様々なことがありました。
長かったようで短かった、最高にHappyな2年間でした。

参観の授業で、ある児童が、どれだけ生きたとしても最後は「もっと生きたい」「短い人生だったなあ」と思えるようにしたいと言っていました。

本当にその通りだなあと思いました。

充実した日々を過ごしていれば、どれだけの時を共に過ごしたとしても、最後はきっともの足りなく感じるのでしょう。
そんな、2年間であったなら、うれしいです。

さて、今日は感謝の会がありました。

6年間、登下校を見守ってくださった地域の皆さんに、感謝の思いを届けようと、様々な企画を児童会が考え、全校で分担して準備をしました。

みんなの「ありがとう」を背負って、代表として6年生がお渡ししました。
「いつもありがとうございます。」と自然と一言添えて、お渡ししている姿が素敵でした。

陵ヶ岡小学校に登下校するのもあと少し!元気に挨拶してくださいね!!

いつも ありがとうございます

 今日は感謝の会がありました。

 いつも登下校を見守ってくださっている見守り隊の方々をお招きして,感謝を伝えました。

 ありがとうの花の歌をうたったり,高学年のみんなが準備してくれたプレゼントを渡したりしてありがとうの気持ちを伝えましたね。

 毎朝,帰るときに晴れの日も雨の日もみんなの安全を見守ってくださっています。

 ふりかえりで,「自分から元気よくあいさつしようと思いました。」という声も聞こえましたね。

 自分から元気よくあいさつができると,気持ちよく過ごすことができると思います。

 ぜひ自分から伝えましょうね!

画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

学校教育目標・学校経営方針

学校沿革史

お知らせ

教員公募の案内

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立陵ケ岡小学校
〒607-8431
京都市山科区御陵岡町45
TEL:075-591-0002
FAX:075-581-2980
E-mail: ryogaoka-s@edu.city.kyoto.jp