![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:23 総数:484191 |
3月6日(水)の給食![]() ・ごはん ・牛乳 ・鶏肉のこはくあげ ・もやしの煮びたし ・すまし汁 『鶏肉のこはくあげ』 子どもたちの人気メニューのひとつです。 味がよく染みこむように、みじん切りしたしょうがと料理酒、しょうゆを使用しました。 しょうがの香りを感じながら食べることができました。 図画工作科 作品づくり
つくし学級での作品作りの様子と掲示されている作品です。新しい作品が出来上がること、楽しみです。
![]() 3月5日(火) 1−2、2−2参観
本日の5校時、1−2、2−2の参観を行いました。雨天で足もとの悪い中、参観してくださり、ありがとうございました。
![]() 3月4日(月)の給食![]() ・麦ごはん ・牛乳 ・高野どうふの卵とじ ・だいこん葉のごまいため 「高野どうふの卵とじ」 高野どうふの食感や具材のうま味を味わって食べていました。 おやじの会「親子クリーンハイキング」![]() ![]() ![]() キャッチボール![]() ![]() 3月1日(金)の給食![]() ・ごはん ・牛乳 ・ちらしずしの具 ・さばそぼろ ・すましじる ・三色ゼリー 今日は行事献立『ひなまつり』でした。 3月3日のひなまつりは.子どもたちの健康や成長を願う行事です。 給食では、『ちらしずし』でお祝いします。 京都府の丹後地方の『ちらしずし(ばらずし)』は、「さばそぼろ」や色とりどりの具をのせて作ります。 『三色ゼリー』は「春の新芽」と「新芽の上に降り積もった雪」「ももの花」をあらわす色をしています。 春の景色を感じながら食べました。 |
|