![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:44 総数:309738 |
2年生 3学期のふりかえり![]() ![]() 運動委員会![]() ![]() 一年間、みんなで話し合って協力しながら 様々な活動に取り組んできました。 休み時間のコーン立てや見守り、 ピンポン玉リレーの企画と運営などを頑張りました。 委員会での経験を、今後に生かしていってくれたらと思います。 放送委員会![]() ![]() ![]() 3月4日(月)の給食
今日の献立は麦ごはん、牛乳、肉じゃが、ごま酢煮、桜もちです。
「桜もち」は春にちなんだ和菓子のひとつです。 関西では大阪にある「道明寺(どうみょうじ)」をルーツとするものが主流ですが、関東には東京にある「長命寺(ちょうめいじ)」をルーツとするものもあります。作り方や形・味つけなどもそれぞれちがいます。 特に区別をつける際は「道明寺もち」「長命寺風」などと呼び分ける場合もあります。 いずれのお寺もその付近は桜の名所であり、春にはたくさんの人がおとずれます。 そのため、お茶菓子やおみやげとして桜もちが名物となって行ったのでしょう。 まだ寒い日も続きますが、あたたかい春のおとずれを待ちわびつつ、おいしくいただきました。 ![]() 音楽 合同練習![]() 国語科 中学校につなげよう2組![]() ![]() ![]() 体育 ハードル走![]() ![]() ![]() 親子ハイキング
祥豊小学校少年補導の皆様が
3月3日(日)に「親子ハイキング」を開いてくださいました。 山城のいちご園ではいちごの食べ放題を経験しました。 いちごの詰め放題では、皆さんなかなかの詰め具合を披露 してくれました♪ この後は、宇治の植物園で昼食です。 貴重な体験をする機会を作ってくださり、ありがとう ございました。 ![]() ![]() ![]() 授業中に
授業をしている間に、PTAの方が次年度の
準備をしてくださったり、用務員さんが 掲示物を変えたりと、見えないところで 多くの方が働いてくださってます。 ありがとうございます!! ![]() ![]() 授業風景4
4組(育成学級)が増設された、第2育成学級教室を
使い始めています。 みなさん、気に入ってくれているようす♪ ![]() ![]() |
|