京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/25
本日:count up31
昨日:107
総数:313695
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学級閉鎖に伴う1年2組の授業参観を9月26日(金)13:25〜行います。どうぞよろしくお願いします。

4年 理科「すがたを変える水」

 沸騰した時に出る湯気の正体は?
みんな興味津々です。理科の実験を楽しんで行っています。
画像1
画像2
画像3

クラブ3

音楽クラブは振り返りをしています。

コンピュータークラブはタイピングの勝負を。

総合運動クラブは雨なので、室内で活動をしています。

書写クラブは、作品が完成してから出してほしいとのこと、

完成したら載せます。楽しみにしておいてください♪
画像1
画像2
画像3

クラブ2

理科クラブ

オセロ・将棋クラブ

工作・イラストクラブも最後の活動を

楽しんでいます♪
画像1
画像2
画像3

クラブ1

体育館では卓球やバドミントンをしています。

その間に、支援員さんが窓ふきをしてくれて

います♪
画像1
画像2
画像3

児童会朝会

感謝状贈呈式の後、放送委員会の子ども達が

「放送の秘密」を教えてくれました。

工夫して発表することができました♪
画像1
画像2

交通安全ボランティア

交通安全ボランティア感謝の集いに

来てくださったPTA、地域、企業の皆様

今後とも祥豊小学校の児童をよろしくお願い

いたします。

帰りには大谷翔平選手寄贈のグローブも

見て帰られました♪
画像1
画像2
画像3

感謝状贈呈式

京都市学校安全ボランティア感謝状贈呈式を行いました。
毎日、児童が安全に登下校できるように見守り活動をして下さっている地域やPTA、各団体や企業の皆様にお越しいただき、感謝状をお渡ししました。
6年生の代表児童が感謝の言葉を伝え、全校児童でお礼を言いました。
暑い日も寒い日も、雨の中でも、子どもたちの安心・安全のために活動していただきありがとうございます。
これからも、よろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

学校図書館

学校図書館が増設され、もともとあった図書館を

第一図書館、隣の教室を第二図書館と決めました。

今日は4組(育成学級)が本を探しに来ています♪

下の写真は、100冊読書達成を教えに来て

くれました♪
100冊読書招待状
画像1
画像2
画像3

学習発表会

学習発表会では、どの学年、学級も自分の学んだことを

工夫して表現・発信できたのではないでしょうか。

参観に来ていただいた保護者の皆様、都合付かずに参加

できなかった保護者の皆様も、お家でどのような学習を

したのか、どのような気づきや力が付いたのかを、

またお話ししていただければと願います。

どの子も頑張りました!!いっぱい褒めてあげてください♪
画像1
画像2
画像3

2月19日(月)の給食

今日の献立は麦ごはん、牛乳、豚肉とこんにゃくのいため煮、おから、すまし汁です。

「おから」は包丁で切らなくても調理できるため、「きらず」とも言われています。

京都では「えん(人とのつながり)が次の月も切れませんように」という願いをこめて、毎月終りの日におからを食べる習かんがあります。

また、色がウツギの花に似ていることから「うの花」とも呼ばれます。

時代や地いきによって様々な呼びかたがされるほど、長い年月にわたって多くの人々に食べられて来たことがわかりますね。

そうした伝統のある食文化にもふれながら、よく味わっていただきました。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校教育目標・学校経営方針

学校だより

学校運営協議会

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

学校沿革史

台風等緊急時の措置について

京都市立祥豊小学校
〒601-8319
京都市南区吉祥院三ノ宮町23
TEL:075-691-2486
FAX:075-691-2079
E-mail: syoho-s@edu.city.kyoto.jp