![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:113 総数:677411 |
4年生かむかむ授業![]() ![]() 3年社会科「安全なくらしを守る〜事故や事件をふせぐ〜」![]() ![]() ![]() 公立中期選抜検査事前指導![]() ![]() ![]() 当日は、「あせらず、あまえず、あきらめず」最後の教科まで頑張って下さい。 あたたかな春はもうすぐそこまで来ています。頑張れ、凌風学園9年生! 凌風学園をあげて、9年生の公立中期選抜受検者の皆さんを応援しています。皆さんの健闘を祈っています。 第1ステージ なかよしの日の朝会 3月![]() ![]() ![]() また、日ごろ登下校を見守ってくれている地域の方々に参加していただき、見守り隊のかたへの感謝状贈呈式も行いました。いつも元気に登下校できているのは、安全を見守ってくださっている見守り隊の方々のおかげであることも、みんなで確認することができ、感謝の思いをもつことができました。 感想の交流では、「感謝の気持ちをもってあいさつしたい。」「いつも見守ってくれていて、感謝しています。」といった思いをもつ学園生がたくさんいました。 今年度も残り約2週間。みんなが「感謝」を行動に表せると、気持ちよく次年度につなげていけると思います。 令和5年度 後期 学園評価アンケート結果3月はじめの「朝のあいさつ・付き添い運動」![]() ![]() 今年度、「朝のあいさつ・付き添い運動」でお世話になった皆様、ありがとうございました。これからも、学園生の登下校の安全にご協力いただきますようよろしくお願いいたします。 3年 光と風学習「九条ねぎの魅力伝え隊!」発表会![]() ![]() ![]() 発表会では、自分たちの思う九条ねぎの魅力を伝えたり、九条ねぎの試食会を行ったり、育てた九条ネギをお家の人にプレゼントしたりしました。 振り返りでは、「九条ねぎの長い歴史に驚き、すごいと思った。」「噛めば噛むほど甘みが出て美味しいし、香りや食感も良いということが分かった。」などの感想を交流し合い、半年間進めてきた学習の集大成をむかえることができました。 ご参観いただいた保護者の皆様には、学園生に質問や感想などを伝えていただき、ありがとうございました。 3年 光と風学習「九条ねぎの魅力伝え隊!」発表会![]() ![]() 2月28日(水) 7年生 総合的な学習の時間![]() ![]() ![]() これまでに総合的な学習の時間を使って、班ごとに事業計画を立て、班ごとに店を構え、6年生をお客さんとして模擬商売をしました。ピッピという疑似通貨を使い、それぞれの店で提供する商品やサービスのために必要な材料などの経費も自分たちで考え、銀行から融資を受けたり、広告を考えたりしました。銀行からの融資と商品やサービスの料金のバランスを考え、料金設定を見直すなど、自分たちで試行錯誤する姿が見られました。これまで「光と風」学習を通して、考えてきた「働くこと」についてさらに考えを深めることができたのではないでしょうか。 お客さんになってくれた6年生も、事前に配られたパンフレットや当日の7年生の呼込みを参考に手持ちのピッピを計算しながら楽しんでくれていました。 【1年生】多文化学習![]() ![]() ![]() 初めに、「王さまと九人のきょうだい」という中国の民話を読み聞かせてもらいました。子どもたちは、とても集中しながら聞き、お話を楽しむことができました。 次に、いろいろな国のことばを使ってじゃんけんをしました。子どもたちにどんな国のじゃんけんを知っているか尋ねると、「コリアのことばでできる。」「中国のじゃんけんを知っているよ。」「英語でもできるよ。」といろいろな国のじゃんけんを知っていました。そこで、代表の子に出てきてもらい、自分の知っている外国語を使ったじゃんけんを紹介してもらいました。「初めて聞いた。とても面白い。」と楽しんでじゃんけんをすることができました。 最後に、学習を振り返って感想を聞くと、「いろいろな国のじゃんけんの言い方を知れて楽しかった。」「中国のお話を聞いて面白かったので、他の国のお話も知りたくなりました。」「自分の国のことばのじゃんけんを知ってもらってうれしかった。」と言っていました。民話やじゃんけんを通して、それぞれの国のよさを認め合うことができました。 |
|