京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up17
昨日:53
総数:438854
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 学び合い 高めあう 朱八の子ども」

磁石が鉄を引きつける力 2

画像1
画像2
ダンボールを1まい、2まい・・・と
どんどん重ねていき、クリップの数を数えました。

1年 国語「ともだちのこと、ききたいな」

 友達の好きな本は何かな、くわしく知りたいことを考えながら、友達の話を聞く学習です。
 友達が話し終わったら、「そのお話にはほかにだれが出てきますか?」「最後はどうなりますか?」など、話を聞きながら知りたいと思ったことを、質問することができました。
画像1画像2

磁石が鉄を引きつける力

画像1
画像2
画像3
磁石が鉄を引きつける力は、距離が変わると
どうなるのかの実験もしました。

じしゃくにつくもの 2

画像1
画像2
結果、電気の時とは違い
「鉄」だけが引きつけられることが分かりました。

じしゃくにつくもの

画像1
画像2
画像3
磁石に引きつけられるものは、どういうものなのか
実験をしました。

工夫を使って 3

画像1
画像2
みんなおもしろい、工夫溢れる詩ができていました。

工夫を使って 2

画像1
画像2
今日は、どんな工夫を取り入れた、
どんな詩にするのかを考えました。

工夫を使って

画像1
画像2
画像3
国語科では、たくさんの詩の工夫を学習し
それらを使って、オリジナルの詩を作成しています。

たいいく (ひまわりがっきゅう)

6ねんせいは とびばこをしています。

まずは からだならしからしました。
画像1
画像2

しんたいそくてい2(ひまわりがっきゅう)

そのあとに しんたいそくていをして

せが たくさんのびていました。

またおうちでも どれだけ せが のびていたか

おはなし してみてください。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

学校経営方針

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校沿革史

京都市立朱雀第八小学校
〒604-8475
京都市中京区西ノ京中御門西町25
TEL:075-841-0080
FAX:075-841-0227
E-mail: suzakudai8-s@edu.city.kyoto.jp