京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up4
昨日:34
総数:247033
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 18日(火)クラブ活動 21日(金)2年非行防止教室 6年租税教室 24日(月)4年非行防止教室 25日(火)クラブ活動 7月1日(月)朝会 2日(火)委員会 4日(木)代表委員会 8日(月)〜12(金)図書館本返却期間 9日(火)児童朝会・クラブ活動 16日(火)〜19日(金)個人懇談会・夏休み本貸出期間 22日(月)終業式・給食終了 23日(火)〜8月25日 夏季休業 23日(火)京キッズ会議確認会 24日(水)京キッズ会議  

【5年】科学センター学習

画像1画像2画像3
イベント学習の隙間時間はグループごとに好きに展示場を回りました。生き物のコーナーや、物理コーナー、恐竜コーナーや天体コーナーなど、様々な展示を楽しみました。

【5年】科学センター学習

画像1画像2
イベント学習では磁石や元素、化石、エコセンターたんけんなど、様々なイベントが準備されていました。様々な実験に歓声をあげながら回っていました。

【5年】科学センター学習

画像1画像2
イベント学習では好きなイベントを班ごとに選択して回ることができました。チョウの家では沖縄県のチョウが飼育されていました。さなぎが金色だったり、羽が美しい青色だったり、とても大興奮でした。日本一大きなチョウも飛んでいました。

【5年】科学センター学習

画像1画像2
科学センター学習に行きました。最初はプラネタリウムで星について学習しました。星座のお話や星の動きの学習もしました。

【5年】体育

画像1画像2
今日は体育の授業で鉄棒のテストがありました。昼休みに子どもたちは一生懸命練習していました。粘り強く頑張る姿が素敵だなと思います。

【5年】干し柿を作ろう

画像1画像2
11月に吊るした干し柿を収穫しました。自分たちで作った干し柿と、職人さんが作った干し柿を比べて子どもたちは「全然違う!」と驚いていました。お土産に持って帰ったので食べ比べてみてください。

【5年】お楽しみ理科

画像1
ドラえもんふりこを作りました。顔と体ではふりこの一往復の速さが異なります。みんな個性豊かなドラえもんふりこを作っていました。

6年外国語

画像1画像2
6年生は外国語科This is my town.の学習を終えました。
ALTのジュリー先生の妹さんがアメリカのチャールストンという町に在住で、そこからビデオレターをもらった子どもたち。お返しに、私たちの住む京都のことを知ってもらおう!ということになり、グループで手分けしてビデオレターを作成しました。
「Hello!This is Kyoto station….」「In Arashiyama,you can see very beautiful bridge.」京都駅に始まり・清水寺・金閣寺・銀閣寺・嵐山・伏見稲荷・鴨川・京都御所・西本願寺・二条城・三条会商店街…これまでに学習してきた表現を使って京都で見られるものや食べられるものなどを紹介する、素晴らしいビデオレターを仕上げることができました、

4年理科

画像1画像2
4年生は、季節と生物の学習を進めています。
最近は朝夕めっきりと冷え込み、冬の訪れを感じるようになりました。
校庭のサクラやイチョウも色づいていて、これまで観察を続けてきた植物の様子にも変化が見られます。3月までずっと、観察を続けていきます。

3年理科

画像1画像2画像3
3年生は、理科で電気の通り道の学習を進めています。
どんなものが電気を通すのかを調べるために、身の回りのいろいろなものを使って調べました。
くぎ・クリップ・紙コップ・わりばし・アルミホイル・はさみ・のり・ガラスのビーカーや試験官・おべんとうのおかずを入れるやつなどなど…自分で作った電気のテスターを使い、一通り調べた子どもたちは「先生、理科室にあるものでもっと調べていいですか?」と尋ね、さらに手あたり次第調べていました。
「先生、ぼくの筆箱でもつきました!」「ねえねえ!来て!ここでも電気がついたよ!」
予定以上にたくさん電気を通すものを見つけ、電気を通すものと通さないものについて自分たちで考察をまとめることができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

教育目標

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立洛中小学校
〒604-8804
京都市中京区壬生坊城町57-1
TEL:075-841-0260
FAX:075-841-0396
E-mail: rakuchu-s@edu.city.kyoto.jp