京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/20
本日:count up12
昨日:16
総数:550056
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度新入生 就学時健康診断は11月22日(金)です。詳細は10月下旬入学届のご提出時にお知らせいたします。

6年 児童朝会

 15日(金)の児童朝会は、保健委員会と代表委員会からの発表がありました。どちらの発表も、生活リズムに関することでした。まずは6年生が良いお手本になれるように、生活リズムを整えていけるといいなと思います!
画像1
画像2

よくかんで食べたよ

 今日の献立は、麦ごはん・牛乳・豚肉ととうふのくず煮・ほうれん草とじゃこのいためものです。4年生では食の学習「よくかむことを考え、実践しよう」をしました。いつもは、意識してよくかんで食べられておらず、早食いの児童も見られます。今日の給食時間から、よくかんで食べることを意識しました。すると、「1食で1200回かんだよ」「ひと口30回はかんだよ」などと感想を聞かせてくれました。
画像1

2年 外国語活動「サラダで元気」

画像1
画像2
 外国語活動でデロン先生と一緒に野菜の名前や発音を練習しました。集中ゲームではデロン先生が順番に言った野菜を覚えてグループで協力してカードを並べました。

美豆なかよしタイム つばさ

画像1画像2画像3
 美豆小学校では「美豆なかよしタイム」という名前で、全校で人権に関する授業を行っています。9月のテーマは、健康教育「性に関する指導」です。

 つばさ学級では「人とちがうことっていけないことなのかな」というめあてで、「わたしはあかねこ」という絵本の読み聞かせから、あかねこの気持ちや、人によって違うところについて考えました。
 自分の赤色の毛並みが好きなのに、無理やり白色や黒色にしようとされて、つらい気持ちをかかえるあかねこにかけてあげる言葉を考え、ロールプレイングしました。
「だいじょうぶ」「そのままの色でいいよ」と、あたたかい言葉がたくさん出ていました。

 人と違うことは、悪いことではありません。誰かが認めてくれることで、きっと救われる人がいるはずです。

2年 歯磨き指導

画像1
画像2
 虫歯ができる理由や防ぐ方法を紙芝居で学習しました。クイズもあり、楽しく知ることができました。

2年 歯磨き指導

画像1
画像2
 実際には磨きをする時間では、歯磨きの持ち方や、すべての歯を上手に磨く方法を教えてもらいました。これからも歯を大切にしてほしいと思います。

4年生 朝会・児童朝会

全校で集まり、なかよしグループで並び、朝会・児童朝会がありました。4年生もグループごとに並んでいるので、散り散りでしたが、一生懸命校長先生のお話や委員会からのお話を聞いていました。代表委員の二人もステージの上でしっかり活躍していました。
画像1画像2画像3

大豆がいろいろな食べ物に変身しているよ

画像1
 今日の献立は、ごはん・牛乳・大豆とツナのドライカレー(具)・はるさめスープです。
大豆とツナのドライカレーは、ごはんにのせて食べると、口の中でカレー粉の辛さとツナや野菜のうま味が合わさっておいしいです。はるさめスープは、うずら卵やもやし・はるさめなどの食感を楽しんで食べていました。

3年生は、「ゆばってそうやって作るのか!」「給食でも登場しているね」など、気づいたり思い出したりしながら大豆がたくさんの食品に変身することを学びました。

3年生 理科「音のふしぎ」

画像1
画像2
音の学習が始まりました。今日は音楽室に行って楽器を鳴らし、楽器が音を出す時に震えていることに気付いていました。

3年生 食の指導

画像1
画像2
今日は様々な食べ物に姿を変える大豆についての学習をしました。大豆があらゆる食べ物に変身していることを知りました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校運営協議会だより

美豆小学校「学校いじめ防止基本方針」

学校評価

研究発表の案内

「京都市小学校運動部活動等ガイドライン」

京都市立美豆小学校
〒613-0916
京都市伏見区淀美豆町1244
TEL:075-631-7161
FAX:075-631-7162
E-mail: mizu-s@edu.city.kyoto.jp