京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up1
昨日:96
総数:918798
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
助け合い 認め合い 笑顔でつながる 樫原の子

書写の学習

画像1画像2画像3
書写の学習も三度目になり、少しずつ慣れてきたように思います。

今回は、「土」の文字に取り組みました。

縦書きにも初挑戦! みんなお手本を見て頑張っていました。

スコアオリエンテーリング2

グループで相談、協力して進んでいきます!!
画像1画像2

スコアオリエンテーリング1

午後の活動の1つ目はスコアオリエンテーリングです。グループでポイントごとの問題に答えながら歩きます。
画像1画像2

お弁当タイム

楽しみのお弁当タイム。木陰は涼しいです。グループでおいしくいただきました。
画像1画像2

ナイトハイク下見

2方向に分かれてナイトハイクの下見に出発!!夜まで天気がもちますように。

画像1画像2

花背山の家 到着!

みんなが到着すると、シカがお出迎えしてくれました。空も少し晴れてきました。これから入所式です。
画像1画像2画像3

バスに乗って出発!

8時30分、学校を出発してバスに乗車!
たくさんのお見送り、ありがとうございました!
いってきまーす!!
画像1画像2画像3

宿泊学習 花背山の家 出発式

画像1
宿泊学習、花背山の家がスタートします。
この日に向けて準備してきました。
初めの第一歩、出発式です。
2泊3日、いってきます。

【かしのみ学級】「水無月」をつくったよ!2

みんなで作った水無月が蒸しあがりました。
蒸している間も「甘いにおいがするね」「早く食べたいなぁ」とワクワクのみんな。
氷水にあてて冷やして三角に切り、給食の後にいただきました。

待ちに待ったその瞬間。
「おいしい!」「甘い味がする」「この小豆のところが好き」とにこにこ笑顔がはじけました。

画像1

【かしのみ学級】「水無月」をつくったよ!1

かしのみ学級のみんなで、和菓子「水無月」作りに挑戦しました。
班で協力して、材料を量って混ぜて。
「ボウルしっかり持っててな」「混ぜるの上手!」「ぼく、お水入れてくるね」
高学年を中心に、ていねいに作業を進めることができました。
生地ができると、切った牛乳パックの中に流し込んで蒸す作業です。
仲良く順番にお玉を使い、こぼさないように入れました。
蒸した後は甘納豆を乗せて二度目の蒸し作業です。
「やけどしないように……」「先やっていいよ」「いっぱい乗せたいなぁ!」と和気あいあいの様子でした。
さて、お味は……?
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校経営方針

学校だより

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

新入学児童の保護者の皆様へ

学校評価

京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp