京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/10/01
本日:count up11
昨日:157
総数:470355
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度入学児童 就学時健康診断を11月26日(火)に実施をします。ご予定ください。

学校生活の様子「クラブ活動(2)」(2月19日)

みんな、自分が関心をもって選んだクラブでの最後の活動を楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3

学校生活の様子「クラブ活動(1)」(2月19日)

今日は、今年度最後のクラブ活動の日でした。

回数こそ少なくなりましたが、1年間一緒に活動してきた仲間たちと楽しい時間を過ごしていました。
画像1
画像2
画像3

6年生 学習の様子(2)(2月19日)

6年間の思い出を詰め込んだ作品になるよう、ていねいに取り組んでいます。思いを込めて作った作品は、来週の「作品展」で展示します。保護者のみなさまも、ぜひ、体育館へお越しください。
画像1
画像2
画像3

6年生 学習の様子(1)(2月19日)

6年生は、図工の学習で「卒業制作」に取り組んでいます。

6年生は、時計付きのフォトスタンドをつくっています。彫刻刀を使ってレリーフ状に彫り、彫りあがったら絵の具でていねいに色を付けていきます。
画像1
画像2
画像3

5年生 学習の様子(2月19日)

5年生は、音楽の「思いを表現に生かそう」の学習をしています。

「6年生を送る会」で歌う曲の練習が始まりました。まだまだ練習を始めたばかりですが、この1年間、梅津小学校としてがんばってくれた6年生に感謝の気持ちを込めて歌えるようにがんばっています。
画像1
画像2
画像3

3年生 学習の様子(2月19日)

3年生は、理科の「ものの重さ」の学習をしています。

「鉄」「アルミニウム」「プラスチック」「木」でできた同じ形、同じ大きさの立方体があります。手に持って比べると、ずいぶん重さが違うことに気付きましたが、実際にどれくらい重さが違うのかははっきりしません。そこで、はかりを使って1g単位まで重さを調べてみました。はかってみてわかる重さの違いに、子どもたちは驚いていました。
画像1
画像2
画像3

2年生 学習の様子(2月19日)

2年生は、「6年生を送る会」で6年生に贈る歌の練習をしています。

まだ練習が始まったばかりなので、これからしっかり練習をしていきたいと思います。6年生へこれまでの感謝の気持ちを込めて、素敵な歌声を贈りたいですね。
画像1
画像2
画像3

学校運営協議会・評価委員会(2月16日)

2月16日に、今年度最後となる学校運営協議会全体会・評価委員会が行われました。

今年度2回目の学校評価結果の分析と報告を行い、様々なご感想やご意見をいただきました。また、各委員会からの報告をいただき、学校からは来年度の学校運営についての報告もさせていただきました。

理事・委員のみなさまには、貴重なご意見をいただきありがとうございました。今後のよりよい学校運営に生かしていきたいと思います。
画像1

今日の給食(2月16日)

今日の献立は、

・カレーピラフ
・トマトスープ
・いよかん
・牛乳  です。

今日は、災害に備えた献立でした。「アルファ化米」を使って炊いたごはんでしたが、もちもちとして、とてもおいしいカレーピラフでした。子どもたちも大好きで、おかわりをしてお腹いっぱいいただきました。
画像1
画像2

学校の様子 音楽室の椅子が新しくなりました(2月16日)

梅津小学校の音楽室の椅子が新しくなりました。

新しく明るい色の椅子が並んでいます。でも、よく見ると、この椅子にはまるい穴が…。実は、この椅子は、「カホン」という楽器です!箱の前面(穴の開いている反対の面)には中に弦が張ってあり、胴を手で打つことで音を出すことができます。打つ場所によっていろいろな音色の音を出すことができ、ドラムセットのようにして楽しむことができます。

器楽の合奏だけでなく、音楽づくりの学習でも活用していきたいと思います。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

新入学1年生保護者様へ

学校経営方針

学校評価

全国学力・学習状況調査分析

学校だより

台風・地震等に対する非常措置について

「学校いじめの防止等基本方針」

コロナ関連

小中一貫教育構想図

学校沿革史

京都市立梅津小学校
〒615-0916
京都市右京区梅津中村町38
TEL:075-861-0009
FAX:075-881-0465
E-mail: umedu-s@edu.city.kyoto.jp