京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up70
昨日:74
総数:488464
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
新年度が始まりました 明るく元気にあいさつを!

4年 お話の絵

画像1
 図画工作科の学習では、お話の絵に取り組んでいます。物語を聞いて心に残った場面を選び、想像した様子や感じた雰囲気に合う色や形を工夫しながら、楽しく作品を仕上げています。集中して取り組む姿は一人ひとり輝いています。素敵な作品が完成するのが楽しみです。

アイロンビーズ

指先に集中して、時間をかけて作り上げました。途中まで作りながらも、イメージと違うと作り直したり、完成してからも模様を少しずつ変えてよくなるように工夫したりする姿が見られました。
画像1

歯みがき教室

人形の「なまこちゃん」を使って、歯磨きの指導をしていただきました。楽しい人形劇に、子どもたちの目はくぎ付けで、なまこちゃんの歯が虫歯になった様子を見て、歯みがきの大切さをすごく感じた様子でした。
画像1画像2画像3

6年 修二2023に向けて

体育参観「修二2023」で演技をする表現運動の学習が始まっています。
個人演技が中心ですが、子どもたちはアドバイスをし合ったり、積極的に声掛けをし合ったりと、協力しながら学習を進めています。
来週からはフラッグ演技の学習に入る予定です。
子どもたちの吸収力がすばらしく、今から修二2023当日がとても楽しみです!
画像1画像2画像3

自然豊かな環境なので・・・

画像1
修学院第二小は、自然豊かな環境なので、雨がふるとすぐに雑草が伸びます。
こまめに草刈りや雑草抜きをして、校内環境を整えています。
今日は管理用務員が雑草刈りをしました。
来月は全校草抜きです。
みんなで力を合わせて学校をきれいにしたいですね。

5年生「花背山の家」に向けた取組 2

画像1
画像2
花背山の家の宿泊学習まで、1週間を切りました。今週は、栄養教諭の先生に、花背山の家での食事のマナーや野外炊事が成功する秘訣を教えていただきました。子どもたちは、たくさんのメニューからどんな料理を組み合わせて食べようかとても楽しみにしています。栄養バランスや量を考えながら、おいしく楽しく食事の時間を過ごしてほしいと思います。

1円を使って重さをはかりました(算数)

算数「重さ」の学習では、てんびんで重さをはかりました。1円=1gを使って、身近な文房具の重さをはかっていきました。グループで協力しながらたくさんのものの重さをはかることができました。
画像1画像2

預り金の再振替について(9月分)

保護者各位


平素は学校教育への御理解と御協力をありがとうございます。
預り金の再振替についてのご連絡です。


9月の引落としがまだの方は、引落日までに残高のご確認をお願いします。

【金融機関】 京都中央信用金庫
【引落日】  9月25日(月)

【引落額】 
      2・3年生  7,000円 
      1・4年生  7,300円
      6年生    8,000円 
      5年生    9,000円
 (就学援助等で引落とし金額が異なる場合があります。)
※5年生につきましては、花背山の家の説明会でもあった通り、2,000円の追加集金を含んだ金額です。


なお、25日に引落としができなかった場合は、月末までに保護者の方に学校までご持参いただくことになります。

できる限り口座引き落としのご協力をお願いいたします。


ご不明な点があれば、学校までご連絡ください。

第二回学校運営協議会を行いました。

9月20日、第二回学校運営協議会を行いました。

今回は、前期に行った学校評価結果について、さまざまな視点から
ご意見をいただきました。
成果については、さらに継続して子どもたちの力につなげていくとともに、
課題については、全教職員で共有し、改善につなげていきたいと思います。

運営協議会の皆様、貴重なご意見をありがとうございました。
画像1
画像2

歯磨き巡回指導が行われました。

画像1画像2
今日は,歯科衛生士さんの御協力のもと、歯磨き巡回指導が行われました。
楽しい人形劇を通して,正しい歯磨きをするタイミングや磨き方,歯ブラシの持ち方を学びました。

子どもたちは,何種類もある歯ブラシの持ち方にびっくり!

でもどんなときにどの持ち方をするかを学んだので,今日からおうちでの歯磨きにぜひ生かしてほしいと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

修二だより

学校経営方針

学校評価

給食室より

京都市立修学院第二小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校沿革史

マニュアル等

GIGAスクール構想

地震・台風等非常措置について

小中一貫教育構想図等

校時表

京都市立修学院第二小学校
〒606-8115
京都市左京区一乗寺里ノ西町35
TEL:075-781-5400
FAX:075-791-5400
E-mail: syugakuindai2-s@edu.city.kyoto.jp