京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:40
総数:368780
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 7月12,16,17,18,19日 個人懇談会

5年 図工「ホワイトボード板」

画像1
画像2
電動のこぎりを使って

木を切っています。

こまかいところまで、丁寧に切っています。

5年 国語「やなせたかしーアンパンマンの勇気」

画像1
画像2
他の伝記も読み進めています。

「やなせたかし」さんだけでなく、自分のお気に入りの

伝記についても自分の考えを深めています。

5年 国語「やなせたかしーアンパンマンの勇気」

画像1
画像2
交流の様子です。

みんな言葉一つ一つ大切にしながら読んでいます。

読む視点をしっかりもち、読めています。

5年 国語「やなせたかしーアンパンマンの勇気」

画像1
画像2
自分の考えをはっきりさせるために

叙述と叙述を結ぶだけでなく、なりたい自分や今の自分の課題などとも結び付けています。

5年 国語「やなせたかしーアンパンマンの勇気」

画像1
画像2
なぜ憧れたのか、自分の考えをはっきりするために

交流をしました。

同じところを憧れている人と交流をして考えをはっきりさせました。

5年 国語「やなせたかしーアンパンマンの勇気」

画像1
画像2
国語では、伝記を読み進めています。

「やなせたかし」の本を読んで

憧れるところについて交流しました。

人によってさまざまなところに注目して読んでいることがわかりました。

令和5年度校是

国語 漢字

画像1画像2
二年生最後の漢字の学習でした。良い姿勢で、一文字一文字丁寧に書いていました。

【6年生】お弁当と給食

画像1画像2
お弁当と給食の違いについて学習し、中学生になる時にどのような昼食が良いのかについて学習しました。

【6年生】私たちの生活で電気が使われているものは?

画像1画像2
普段何気なく生活している中で、たくさんの場所で電気が使われていることに気付けました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校教育方針

岩北の校内研究

京都市小学校運動部活動ガイドライン

いじめ防止等基本方針

小中一貫教育構想図

気象警報非常措置

学校沿革史

その他配布文書

京都市立岩倉北小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町5
TEL:075-721-5618
FAX:075-722-0690
E-mail: iwakurakita-s@edu.city.kyoto.jp