京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up28
昨日:44
総数:309758
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会ありがとうございました。夏休みに入ります。安全・健康に気を付けてお過ごしください。2学期は、8月26日(火)から始まります。

ALT 最後の授業

画像1
画像2
画像3
今日が6年生とALTとの最後の授業でした。どの児童も笑顔でたくさんコミュニケーションを取っていました。授業の最後にはお礼を伝え、ALTから「洛南中学校でまってるね」という言葉をかけてもらい、それぞれ、中学校に思いをはせていました。

5年 6年生を送る会の練習をしています!

来週に行われる「6年生を送る会」の言葉を練習しました。5年間の感謝の気持ちを、言葉とパフォーマンスで表現します!
画像1
画像2

5年 「この本、おすすめします」2

自分がかいた作品の交流をしています。話を聞く態度も真剣です。
画像1
画像2

5年 国語「この本、おすすめします」

国語では、下級生向けにおすすめの本を選んで、紹介ポスターをかいています。見やすさにこだわって、思い思いにデザインしています。
画像1
画像2

収穫

育成学級(4組)の畑で、ブロッコリーが

育ちました。みんなで楽しく収穫しています♪
画像1
画像2
画像3

授業風景3

6年生が6年生を送る会で披露する曲を

練習しています。

ピアノも弾いていて凄いです!!

隣のPTA室ではPTA役員の皆様が分担して

活動されています。

ありがとうございます!!
画像1
画像2
画像3

授業風景2

5年生がソフトバレーボールをしています。

1年生は大きさ比べの授業をしています。

下の写真は1年生の席替え後です。

喜びが伝わってきます(^^)
画像1
画像2
画像3

授業風景1

2年生は分数の勉強をしています。

6年生は外国語科の授業です。

ALTの先生と一緒に英語で話し合っています。

写真撮影にも余裕で対応しています(^^;)
画像1
画像2
画像3

朝の様子

1年生が日課の水やりをしています。

チューリップの芽が出てきて喜んでいます♪
画像1
画像2
画像3

【保健室より】5年「性教育」

画像1
画像2
画像3
5年生では、性情報の視点から“インターネットを使うときに自分の身を守るために意識すべきことは何か”を考えました。

さまざまな授業や活動の中で情報教育を学んでいますが、本時では、性被害に重点を置いた内容で取り組みました。女の子だからではなく、男の子でも性被害に合うことはあります。

「自分は大丈夫」ではなく、危機感や緊張感を持って使用することが大切だとわかりました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校教育目標・学校経営方針

学校だより

学校運営協議会

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

学校沿革史

台風等緊急時の措置について

京都市立祥豊小学校
〒601-8319
京都市南区吉祥院三ノ宮町23
TEL:075-691-2486
FAX:075-691-2079
E-mail: syoho-s@edu.city.kyoto.jp