|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:98 総数:318599 | 
| 図画工作科「1枚の板から」  中学校制服渡しがありました!   国語科 海の命   理科 生物と地球環境   6年生のわたし   3月5日(火)の給食
 今日の献立は、ごはん、牛乳、さばのみそ煮、厚あげの野菜あんかけです。 「さばのみそ煮」は、さばを白ねぎといっしょにみそで煮ます。とろっとしたみそがさばにからみ、ごはんがすすむおかずです。 背の青い魚には脳や神経の機能を活性化するDHAや血液をサラサラにする働きがあるEPAが含まれていることで知られていますが、特にさばは、DHAやEPAを多く含んでいます。 背中が青いことから漢字で「魚へん」に「青」で「鯖󠄀」と書きます。 今日はみそ煮でしたが、給食では他にもしょうが煮やたつたあげでも登場しました。 大きな骨もついていましたが、おはしで上手にとる姿も見られました。 「厚あげの野菜あんかけ」は、厚あげ・たまねぎ・にんじん・小松菜・しょうが・しいたけを使っています。厚あげと野菜はそれぞれ別の釜を使い、けずりぶしでとっただしで煮ます。野菜用のだしにはしいたけのもどし汁も使っています。別々で煮ることで味がしみこみやすくなり、おいしさアップです。だしや食材のそれぞれのうま味を感じながら味わいました。  2年生 漢字のまとめテスト 計画委員会  計画委員会ではこれまで、「あいさつ運動」や「なかよしリレー」などに取り組みました。特に「なかよしリレー」は、子どもたちが自分たちで企画し、計画を立て、実行しました。大変なことや失敗することもありましたが、自分たちで考えてする楽しさを感じたようです。 きっとこの経験は、中学校へ行ってからも役に立ちますね。 2年生 生活 「広がれ わたし」 2年生 3学期のふりかえり  |  |