京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/14
本日:count up3
昨日:79
総数:475249
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度入学予定者対象 就学時健康診断 11月27日(木)14時〜16時頃 *受付時間を2グループに分けています。教育委員会から送付される通知をご確認ください。

2年 6年生を送る会

画像1
画像2
画像3
今日は6年生を送る会でした。

子どもたちは6年生への「おめでとう」「ありがとう」の気持ちを

言葉と「あしたははれる」の歌で伝えました。


2年 朱八のよさを聞きました

画像1
画像2
画像3
今日は朱八のよさを3年生にたくさん教えてもらいました。

知らなかったこともたくさん教えてもらい、

「朱八ってすごい!」「3年生になるのも楽しみだな」と

わくわくしていた子どもたちでした。

たいいく (ひまわりがっきゅう)

5ねんせいの たいいくは

バレーをしています。


画像1
画像2
画像3

ずこう (ひまわりがっきゅう)

6ねんせいは オルゴールをつくっています。

ちょうこくとうで ほっています。
画像1

6ねんをおくるかい (ひまわりがっきゅう)

6ねんせいをおくるかいが ありました。

ひまわりがっきゅうは それぞれの がくねんとして

さんかしました。
画像1
画像2
画像3

ずこう2(ひまわりがっきゅう)

とてもいい さくひんに しあがりました。
画像1
画像2
画像3

ずこう (ひまわりがっきゅう)

2くみは かみはんがをしました。


画像1
画像2
画像3

おにのかおを つくりました  (ひまわり学きゅう)

画像1
画像2
画像3
 図工のじかんに、

かみはんがをつくっています。

いままでにつくった「まゆげ」「目」
 
「はな」や「くち」「みみ」にくわえ、

きょうは、つのをかんせいさせました。

つのにもようをつけてから、

ふくわらいのように、

かおのひょうじょうをかんがえました。

一ばんはくりょくがあるなというかおに

しあげました。

はくりょくがあるおにやかわいいおにが

できました。

1年 ありがとう6年生!

心温まるとっても素敵な会でした。

6年生の皆さん、いつもありがとう。

中学校生活でのご活躍、応援しています。
画像1

1年 隙間の時間に

パソコンを楽しみました!

今日はタイピング練習に挑戦です。

ローマ字はわからくっても、大丈夫!

いっぱいパソコンと仲良くなりました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

学校経営方針

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校沿革史

京都市立朱雀第八小学校
〒604-8475
京都市中京区西ノ京中御門西町25
TEL:075-841-0080
FAX:075-841-0227
E-mail: suzakudai8-s@edu.city.kyoto.jp