京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up21
昨日:74
総数:428289
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学びに向かい、共に高め合い、未来を拓く子どもの育成』                       〜自分のよさに自信をもち、仲間とのつながりを大切にし、夢に向かう姿を求めて〜

【6年 学級目標作り】

学級目標のゴール目指してがんばりましょう。
画像1
画像2
画像3

【5年】シンオーケストラの本番書き!

 今日は書写の学習で「シン オーケストラ」の本番書きを行いました。
 昨日色付けを行った画仙紙に本書きをしました。今回使用した画仙紙はいつもの半紙の3枚分の大きさで大迫力です!!!色付けされた画仙紙に字が加わるととてもカッコ良い完成となりました。授業参観で保護者の方に見て頂くのが楽しみです♪
画像1
画像2
画像3

【6年 学級目標作り】

学級目標を自分達で色々考えて作っていました。完成品は参観で見てください。
画像1
画像2
画像3

【6年 体育科】

画像1
パワーアップさせたい要素ごとに分かれたグループでパワーアップ体操を考えています。

なかよく 遊んだよ

画像1
画像2
 今日から1年生は中間休み、昼休みは運動場で遊べるようになりました。遊んではいけないところを確認し、他の学年にも1年生が遊んでいることがわかるように赤白帽子をかぶって遊びます。鬼ごっこをしたり長縄跳びをしたりしながら遊びました。

図画工作科「心のもよう」

画像1画像2画像3
 図画工作科の授業で、画仙紙に模様を付けました。
 どんな一年にしたいか、どんな自分になりたいかなどを思い浮かべながら作成しました。
 明日の書写の学習では、この半紙に字を書きます。
 どんな作品に仕上がるか楽しみです。

【6年 体育科】

画像1
画像2
パワーアップさせたい要素ごとに分かれたグループでパワーアップ体操を考えています。

【6年 おもしろい!帰りの会】

画像1
画像2
画像3
 帰りの会で,係活動からクイズやコントをしてくれました。毎日楽しい気分になります!クイズが全問正解だった人には,何かいいことがあるようです。みんな楽しみにしています。

【6年 体育科】

手押し相撲をしたり先頭の人のまねをしながら歩いたりして体を動かしています。
画像1
画像2
画像3

【6年 算数】

前に出て説明をしてくれている人達がいて分かりやすかったです。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校経営方針

学校だより

研究

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立朱雀第七小学校
〒604-8841
京都市中京区壬生東土居ノ内町20
TEL:075-311-0307
FAX:075-311-4697
E-mail: suzakudai7-s@edu.city.kyoto.jp