京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up3
昨日:74
総数:428271
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学びに向かい、共に高め合い、未来を拓く子どもの育成』                       〜自分のよさに自信をもち、仲間とのつながりを大切にし、夢に向かう姿を求めて〜

【5年】体ほぐしの運動

 体育の学習では、昨年度の体力テストの結果を見て5年生の体育の目標を立てたり、体ほぐし運動を行ったりしました。
 体ほぐしの運動では、手押し相撲や新聞リレー、風船バレーを行いました。だんだんと体がほぐれてきて、大きく動くことができていました。初めての新聞リレーでは、「これはペアのチーム競技だな。」と話していました。
 体育の学習は、これからチームで協力する必要がある場面も多くあると思います。これからの活動が楽しみですね!
画像1
画像2
画像3

【5年】3部合唱に挑戦しています!

 音楽の学習では、教科書の初めに載っている「Believe」の3部合唱に挑戦しています!
 毎朝合唱を行っているのもあり、1週間という短い時間できれいなハーモニーになってきています。今日はパートごとに練習を行い最後に集まって歌いました。その時には、「今までで1番の出来だ!!!」「ハモってきた!気持ちいい〜!」ととても楽しそうな様子でした。
画像1
画像2
画像3

図書館へ行きました

画像1
画像2
画像3
 図書館司書の先生から、図書館の使い方や、本の貸し借りの仕方、読書ノートの使い方など教えていただきました。早速好きな本を1冊借りました。

【6年 算数】

画像1
画像2
 算数の学習で線対称な図形をかきました。それぞれ,ユニークな形の図形になりました。

【6年 修学旅行に向けて】

画像1
画像2
画像3
 修学旅行に向けての係活動がスタートしました!そして,リーダーから修学旅行のめあて(スローガン)の発表もありました。覚えやすい歌にして伝えてくれていました。このスローガンを合言葉に修学旅行を安全に楽しみたいですね。

【6年 1年生アイビーペアとの顔合せ】

画像1
画像2
1年生との顔合せを行いました。1年生の話を聞いている6年生のみんなは,とてもやさしい表情でした。1年生ともっと仲良くなれるといいですね。

【5年】シン オーケストラが完成しました!

 完成した「シン オーケストラ」を掲示しました。画仙紙の下には自分の選んだ「シン」の言葉の理由や想いそして、今年度頑張りたい目標を書いています。想いの込められた字をみると「かっこいいな…これからの成長が楽しみだな…」とワクワクしてきます。
 金曜日の参観で直接見て頂くのが楽しみです。
画像1
画像2
画像3

よーい スタート!

 50メートル走の練習をしました。クラスみんなの応援が力になったようで、一生懸命走っていました。スタートがとても上手にできていました。次はタイムを計る予定です。
画像1
画像2

【6年 学級目標考え中】

画像1
画像2
 学級目標を何にするかを考えました。どんな6年生になりたいか?どんなクラスにしたいか?じっくり話し合ってついに学級目標を決めることができました!

【6年 係活動】

画像1
画像2
画像3
 それぞれの係で活動をしています!これからどのような活動をしていくのか楽しみです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校経営方針

学校だより

研究

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立朱雀第七小学校
〒604-8841
京都市中京区壬生東土居ノ内町20
TEL:075-311-0307
FAX:075-311-4697
E-mail: suzakudai7-s@edu.city.kyoto.jp