京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up1
昨日:79
総数:346592
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 <学校教育目標> 自ら学び 自ら律し ゆめに向かって たくましく 共に生きる子の育成

ひもひもワールド

画像1画像2
図画工作科で「ひもひもワールド」をしました。
さまざまなひもとひもをつないで、教室内をクモの巣をはりめぐらせるように飾っていきます。
「ひもとひもを結ぶのが楽しかった。」「友だちと協力してできた。」と、たくさんの子がうれしそうに感想を述べていました。
片付けも協力して短時間で終えることができました。

シャトルラン

画像1画像2
体育科で「シャトルラン」を実施しました。
少しでも記録を伸ばせるように、一生懸命がんばっていました。

5年生 体育科「走り幅跳び」その2

画像1画像2
8mを超えるような世界のジャンパーのフォームを見て、上半身や空中姿勢をイメージしたり、助走距離や出だしの足を調整したりして記録に挑戦しました。

5年生 体育科「走り幅跳び」その1

画像1画像2
体育科では「走り幅跳び」をしました。全部で6時間の学習でしたが、先週最後の時間を終えました。

ゴムのチカラ

画像1画像2
理科で「ゴムや風の力」の学習に入りました。
今日はゴムの力で動くものや遊んだことのあるものについて交流し、その後、ゴムで動く車を作ってみました。
どれだけゴムを引っ張るとどれだけ進むのかを、遊びながらいろいろ試しました。

修学旅行 24

画像1画像2画像3
解散式です。
交通事情もよく、予定より早く学校に到着しました。
この2日間で見たこと、学んだこと、楽しかったことなど、おうちの人にたくさん伝えてください。
そして、ゆっくりと休んで、代休日明けの火曜日にまた会いましょう!

修学旅行 23

画像1画像2
 

修学旅行 22

画像1画像2
子どもたちがとても楽しみにしていたお土産を買う時間です。お土産を渡す人や値段など、色々と一生懸命に考えながら買っていました。

修学旅行 21

先程南インターを降りて、市内を走っています。後45分程で到着出来そうです。

修学旅行 20

新名神の茨木千提寺SAを出発しました。このまま順調に進むことができましたら、後1時間と少しで到着できます。この後、南インターを降りる頃に連絡いたします。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校経営方針

学校だより

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立仁和小学校
〒602-8377
京都市上京区御前通一条下る東竪町132-1
TEL:075-462-0092
FAX:075-462-0572
E-mail: ninna-s@edu.city.kyoto.jp