京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up87
昨日:104
総数:466866
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自立   共生   創造                                                       −自ら進んで学び ともに高め合い 夢に向かって歩む子の育成−  

おひさま学級 「みんながつながるおひさまプロジェクト!」

 新町小学校のみんながつながるように。おひさま学級から発信する今年度のプロジェクトについて考える学習を行いました。今までおひさま学級で行ってきたプロジェクトを振り返ってから、今年度やってみたいプロジェクトについて考えました。ホワイトボードに、一人ずつプロジェクトのアイディアや方法を書きながら考えました。どの子も相手のことを考えながらアイディアを出している様子が見られ、自分のアイディアをみんなの前で発表することができました。今年度、どのようなプロジェクトをおひさま学級の子どもたちが行うのか、今後の学習が楽しみです!
画像1画像2画像3

6年生 理科〜体のつくりを調べよう〜

画像1画像2
 人の体の中はどのようになっているのかな。プリントやGIGA端末、人体模型などを使いながら調べました。人体模型は臓器が取り外せるので実際の位置を確認しながら見ていました。

6年生 家庭科〜炒める料理〜

画像1画像2
 今日は6年2組が調理実習でした。炒める料理が2回目なので手際よく調理することができました。

おひさま学級 交流6年 家庭科「調理実習の様子」

 交流クラスの友だちと一緒に、調理実習を行いました。今日は、青菜の油炒めとスクランブルエッグを作りました。食材に合わせて火加減を考えながら調理を行っている様子が見られました。手際が良くて、あっという間に2品作ることができました。調理後の後片付けも協力しながら行っていました。
画像1画像2画像3

今月の新献立

画像1画像2
 今日の給食は、ごはん・牛乳・豚肉と小松菜の梅いため・キャベツのすまし汁でした。

 豚肉と小松菜の梅いためは、今月の新献立でした。梅干し、みりん、しょうゆで作った調味液で味をつけています。梅が苦手という児童も「梅干しが苦手だけど、これだと食べられる!おいしい!」と言って食べていました。苦手でもまずは食べてみようとする姿がすてきでした。

 教室で、梅干しのパワーについてのムービーを見ました。梅干しに隠されたいろんなパワーに驚いていました。

4年生 図画工作科 「立ち上がれねん土」

画像1画像2
 教室で粘土を使った学習をしました。つまようじや図工の先生が作ってくださった道具などを使いながら学習することができました。

地域の・・・先生です

画像1
画像2
5月31日、今日も地域の方が学校に来てくださり、朝から学習の支援をしていただいています。ほぼ、学校の先生のようです。

ゴーヤの移植を指導していただきました。

この地域の方々は朝からも昼からも来てくださいました。
私はこの方々に感謝するとともに、子どもたちにこの姿を見せてくださっているのがうれしいです。子どもたちの心にも残っていくと思います。

何十年後か、新町小学校のために尽くしてくれる地域の先生のような人物が、今の小学生の中から出てきたらいいなと思っています。

6年生の廊下に自主学習のあとが

画像1
6年生の廊下に自主学習のノートのコピーが貼ってありました。
先生のコメントも書いてありました。
興味深く読みました。おもしろいです。

今、どこの学校でも自学自習の習慣化を図っています。
何か指示があって家庭学習をするのではもったいないです。
子ども一人一人に必要な学習は少しずつ違うはずです。
自学なら「自分の必要なこと」ができます。
高学年ともなれば、「自分に必要なこと」がわかっていると思います。
好き嫌いで決めることもあると思いますが、今後は必要だからするというようになってほしいです。

ご家庭でも、始める前に何をするのか決めるときに一声かけていただきたいです。

PTA運営委員会、ありがとうございました。

5月30日の夜にPTA運営委員会が開催されました。
役員、委員のみなさま ご参加ありがとうございました。

本年度のさまざまなお仕事について伝えてもらい、新町小学校のPTA行事が少しわかりました。いや、たくさん学べました。
委員会でもお話ししましたが、大変なお仕事でもある一方、学校に来られることを私はチャンスととらえています。
担任の先生以外とも話すことで学校の様子も見えてきますよ。
学校と情報交換して、子どもたちが有意義に学び、楽しめる学校にしていきましょう。

おひさま学級 図工「わたしの心をもようにしよう」

 絵の具やパスを使って、自分の心を描きました。「喜怒哀楽」の四文字熟語を覚え、今日は、一人ひとりの喜怒哀楽の作品紹介をしながら鑑賞を行いました。「人によって、気持ちの形や色が違うのだね。」や「表現の仕方は、人によって違うのだね。」と話をしながら作品を鑑賞する様子が見られました。その後に、一人ひとり、作品のタイトルを考え、作品が完成しました。教室にて作品を掲示しますので、授業参観等でぜひ、ご覧いただけたらと思います。
画像1画像2画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校いじめ防止等基本方針

学校評価

新町小学校 学校経営目標

新町小学校 学校沿革史

小中一貫教育構想図等

就学時健康診断・体験入学

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

全国学力・学習状況調査

ぱくぱくだより

京都市立新町小学校
〒602-0915
京都市上京区中立売通室町西入三丁町457
TEL:075-432-4190
FAX:075-432-4191
E-mail: shinmachi-s@edu.city.kyoto.jp