![]() |
最新更新日:2025/04/18 |
本日: 昨日:150 総数:735089 |
3年生 美術の授業
3年生の美術の授業の様子です。
和菓子を粘土で制作し、その自分が作った和菓子をアピールするポスターを作成するという授業です。 五感を意識しながら、人々に興味を持ってもらえるような物を考え、また興味を持ってもらえるようなアピール方法を考える。将来、社会人になっても、とっても役に立つ内容です。とっても細かな作業をしている人もいました。色使いもステキです。 ![]() ![]() ![]() 1年生 国語の授業
1年生の国語の授業の様子です。
あるテーマに基づいてグループディスカッションを行っています。司会や記録、発表者の役割も自分たちで決め、話し合いをスムーズに行うにはどうしたらいいかを考えながら実践しています。また、自分たちのグループの意見の根拠や理由にも重点をおいていました。とても活発に意見を出し合える雰囲気がとてもいいなぁと感じました。 今週は公開授業週間となっておりますので、ぜひ保護者の皆様もご来校いただき、ご参観いただけたらと思います。 ![]() ![]() ワンダーフォーゲル部秋季クライミング競技会に参加。男子団体3位。![]() ![]() ![]() 後期公開授業週間
来週、11月6日(月)〜10日(金)は公開授業週間となっております。
時間割を掲載させていただきます。(急に変更になることもありますのでご了承下さい。)グラウンド東門から入っていただき、体育館下に受付で名簿をチェックし、名札をつけてご参観下さい。また、3年生の校舎は2足制となっておりますので、スリッパ等をご持参下さい。よろしくお願いいたします。(スクリレにも時間割を配信しております。) 時間割はここをクリックしてください。 3年生 家庭科 ふれあい学習
3年生の家庭科、ふれあい学習の様子です。
体育館と図書館で自分の特技を披露したり、ボールで遊んだり、折り紙を一緒に折ったり…。中学生のみんなの顔が、フニャっとやわらかく、目線を幼児に合わせて話をしている姿を見て、とても優しい気持ちになりました。 ![]() ![]() ![]() 2年生 学活の様子
2年生の学活の様子です。
後期の学級役員や係決めを行っています。積極的に委員会に入って頑張ろうという人が多く、決意表明も堂々としていてステキです。 ![]() ![]() 第4回勉強大会![]() ![]() ![]() 7組 授業の様子
7組の授業の様子です。
丁寧に紙をちぎり、風船にのり付けをしています。とても細かな作業ですが、落ち着いて丁寧に粘り強く取り組んでいます。 ![]() 3年 授業の様子
3年生の数学と英語の授業の様子です。
3年生は今、三者懇談会を放課後、実施しております。進路実現に向けて、授業も真剣に前向きに頑張っています。自分の将来をしっかり考え、自分にあった進路選択ができるよう、じっくり自分を見つめ、志望校を決定してほしいと思います。 ![]() ![]() 男子バドミントン部 秋季大会
10月29日(日)秋季大会予選ブロックが大谷中学校にて行われました。
団体戦 2位通過(3日の全市決勝トーナメントへ) 個人戦 シングルス 1年SH君2位通過、1年IS君3位通過、2年MR君5位通過 ダブルス 2年AH君、KY君ペア2位通過 (12日の全市決勝トーナメントへ) 初めての公式戦だった人もいる中、部員15人がそれぞれできることを頑張ってくれました。まだ試合が残っているメンバー含め、引き続き緊張感をもって、練習や試合に臨みましょう。 ![]() ![]() ![]() |
|