京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up9
昨日:185
総数:591614
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「気づきと応答 向き合うことを培う」   

清掃活動

 本校では,評議・専門委員会の時間に、委員会に所属していない部活動部員で校内の清掃活動をしています。本日も、黙々と清掃活動に取り組む部員の姿が校内のあちこちで見られました。

画像1
画像2
画像3

今年度最後の評議・専門委員会 2

 3年生を送る会の会場となる体育館を飾る装飾の準備にも協力して取り組みました。
 美化・保健委員会(写真上)、文化・図書委員会(写真下)
画像1
画像2

今年度最後の評議・専門委員会

 今年度最後の評議・専門委員会が行われました。最後の委員会は1・2年生だけとなりましたが、これまでの振り返りと3年生を送る会に向けての準備を中心に、各委員会独自の取組も行いました。
 学級委員長会(写真上)、生活委員会(写真中)、
 体育員会(写真下)
画像1
画像2
画像3

地域交流作品展

 2月27日(火)〜3月1日(金)まで、安朱小学校で行われてた「地域交流作品展」に、安祥寺中学校からも作品を出品していました。1・2年生の書き初めと1〜3年生の美術の授業で制作した作品です。地域の幼児から大人の方まで、いろいろな年代の作品が並ぶ中で、中学生の作品も堂々と輝いていました。
画像1
画像2
画像3

安全の日

 今日から3月になりました。卒業式・修了式までの登校日数が少なくなってきました。まだまだ寒い日が続きますが、春の訪れはもうすぐです。
 本校では毎月1日を「安全の日」とし、朝の登校時間に学校近くの路上に教職員が立って、登校指導を行っています。元気なあいさつと共に生徒たちが登校してくる姿を見ながら、春の訪れを待ち焦がれる朝となりました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

配布文書

学校いじめ防止基本方針

部活動運営方針

校則について

月行事予定

京都市立安祥寺中学校
〒607-8341
京都市山科区西野今屋敷町9-6
TEL:075-592-2848
FAX:075-592-2957
E-mail: anshouji-c@edu.city.kyoto.jp