京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/23
本日:count up1
昨日:73
総数:339821
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月12日(水)自由参観・引き渡し訓練があります。ご予定ください。

5年生 社会見学パート3 和菓子工場

画像1画像2画像3
 午後からは、和菓子工場を見学しました。
京都でも販売されている和菓子が出来上がるまでの工程を見ました。
ほとんどが機械化されている様子や
何回も生地を塗り直して太くしていく過程を見学しました。
どれも美味しそうでした。
 お菓子を一つおみあげにもらいました。ご試食ください。

5年生 社会見学パート2 お弁当の時間

 自動車工場の見学を終えた後、横大路公園で
お弁当を食べました。下は少し湿っていましたが、
木の葉の色がとてもきれいで、貸切り状態でした。
久し振りのお弁当を、友達とおしゃべりしながらいただきました。
朝から、ご準備ありがとうございました。
画像1

社会見学 パート1

 5年生は、自動車工場に見学に行きました。天気が心配でしたが、なんとか雨に降られずに出発しました。工場につく前から子どもたちはドキドキワクワク・・・工場に到着したときは、大きな歓声が上がりました。実際に車が作られているところを見学することで、新たな発見をしている子がたくさん。久しぶりの社会見学は、とても有意義なものになりました。
画像1画像2

5年生 家庭科 物を生かして住みやすく

 家庭科の時間、そうじの仕方を学習しました。上から下へ掃除をする。
奥から手前に掃除をする。ぞうきんの絞り方などです。
これから、年末に向けて、大掃除をされると思います。
ぜひ、子ども達と一緒にしてください。
 また、お道具箱の整理整頓をしました。どのようにしたら、使いやすいかを考えました。
明日、持ち帰ります。仕切りや箱を使うと整理しやすいと思います。
もし、お家で何か使えそうなものがあれば、声をかけてみてください。
 
 冬休みまで、あと2日になりました。
元気に今年をしめくくりましょう。
画像1画像2画像3

3年生 国語 三年とうげ

画像1
 三年とうげの学習では、いろいろな国の民話を読み、お気に入りの一冊を紹介しあいました。それぞれのお話の中で起こる出来事(事件)やその解決方法を中心に話していました。その後紹介してもらった本を読みました。

4年生 しおり作り

読書週間の取り組みの一つとして、図書委員がしおり作りを企画してくれました。

参加したい児童が図書室へ行き、画用紙や本の表紙などを選んで

それぞれ気に入ったしおりをつくることができました。

自分で作った世界に一つのしおりを使いながら、これからも

読書に親しんでほしいと思います。
画像1
画像2

5年生 理科「ふりこの動き」

 5本くじで当たったマイふりこを使って、ふりこの動きを確かめ、ふりこの学習に入りました。ふりこの1往復する時間は何によって変わるのだろうか。ふりこの長さ?おもりの重さ?ふれはば?実験をして確かめました。
画像1画像2画像3

重要 令和6年度入学児童保護者のみなさま

 11月の就学児健康診断の際にお渡しした体操服等販売のご案内プリントに、以下の誤りがありました。大変申し訳ありません。訂正させていただきます。

 <訂正の内容>
「体育用シャツ・パンツ・シューズについてのお知らせ」のプリント

1 販売日時 
(誤)令和6年2月16日(金)3時〜 体育館にて
          ↓
(正)令和6年2月19日(月)3時〜 体育館にて

3年生 体育 マット運動

画像1
 マット運動の学習では、友だちとアドバイスしあいながら進めています。側転や開脚前転・開脚後転に挑戦しています。寒いですが、準備運動をしっかりしてけがのないように気を付けています。

読み聞かせ

 今日の読書タイムには、図書委員の5年生と6年生が読み聞かせに来てくれました。そらまめくんの絵本でした。気持ちをこめて読めていて、練習をしてきてくれたのが伺えました。くすのき学級の子どもたちは、じっくりとお話の世界に入って聞いていました。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

台風・地震などに対する非常措置について

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

修学院中学校区小中一貫教育構想図

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校沿革史

京都市立上高野小学校 学校経営方針

京都市立上高野小学校
〒606-0083
京都市左京区上高野松田町8
TEL:075-701-3995
FAX:075-711-1990
E-mail: kamitakano-s@edu.city.kyoto.jp