![]() |
最新更新日:2025/07/15 |
本日: 昨日:22 総数:365811 |
6年生 人権ゆかりの地めぐり
1月30日は人権ゆかりの地めぐりに行ってきました。午前中はウィングス京都、飛鳥井ワークセンター、多文化交流ネットワークサロンでお話を聞き、午後からはグループに分かれて、様々な人権ゆかりの地をめぐりました。
![]() ![]() ![]() 6年生 卒業まで・・・
国語科では「メディアと人間社会」の単元で「未来を生き抜くためにこれからの社会と自分の生き方について考え、まとめよう」というゴールに向かって学習を進めました。
![]() ![]() ![]() 6年生 卒業へ向けて
先週からカウントダウンカレンダーがスタートしています。卒業までの残りの時間を大切に過ごしてほしいと思います。
![]() ![]() ![]() 人権ゆかりの地めぐり?![]() 姉妹都市からの寄贈品に、ウクライナの首都キーウ(キエフ)から送られたものがありました。キーウは面積の65%を緑地が占めることから、森の都と呼ばれているそうです。そんな美しい街キーウから、早く戦火が消え去ってほしいものです。 人権ゆかりの地めぐり?![]() 何のために?学校を建てたのはなぜ?街にお金はなかったの?色々な疑問がわいてきます。 人権ゆかりの地めぐり?![]() 人権ゆかりの地めぐり?![]() 人権ゆかりの地めぐり?![]() 人権ゆかりの地めぐり?![]() 民族学級のこと、友達からかけられた言葉、子どもたちは真剣な眼差しで話を聞いていました。自分たちの住んでいる銀閣寺の近くにも朝鮮学校があることを知り、驚いていました。 人権ゆかりの地めぐり?![]() |
|