京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up34
昨日:85
総数:675799
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

高等部 救急救命シミュレーション

 洛和会音羽病院の救命救急室より救急救命士の方をお迎えして、高等部で救急救命シミュレーションを行いました。高等部は農園での学習中の想定で行いました。心肺蘇生法やAEDを使ってのシミュレーションも行いました。その後は、動画を観ながら話し合いを行い、救急救命士の方からご助言をいただきました。
 本日は、本当にありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

高等部 新生徒会認証式

 体育館で高等部の新生徒会認証式を行いました。旧生徒会の3年生が選挙管理委員として、司会進行や運営をしました。今回の選挙で当選した新生徒会メンバーの紹介と個々の抱負を皆に伝えました。その後、学校長より認証書を受け取りました。
 旧生徒会の皆さん、一年間、東総合高等部のために本当にお疲れさまでした。新生徒会の皆さん、これからの高等部をより良くするために、みんなで力を合わせてがんばりましょう!

画像1

今日の給食〜11月30日〜

〜本日の献立〜

・ごはん
・牛乳
・プリプリ中華炒め
・ツナと大根葉のあえもの
・白菜のスープ


◇献立紹介◇
白菜のスープ

白菜は、一年中食べることができますが、秋から冬が旬で一番おいしいです。白菜には、風邪を予防するビタミンCがたくさん含まれており、特に中心と外側に多く含まれています。今日の「白菜のスープ」は、コクを出すためにごま油で野菜をさっと炒め、塩、こしょう、しょうゆ、しょうがで味をつけました。


画像1

小学部2年生 校外学習

 スクールバスに乗って皇子が丘公園に行きました。とてもきれいな紅葉の中をみんなで散策したり、芝生の上でバルーンや「木の葉の壁くぐり」をしたりしました。気温の低い中でしたが、元気いっぱいに公園内を歩き、大きな落ち葉を見つけると嬉しそうに集めていました。
 散策中から「お弁当食べる!」と楽しみにしていた子どもたち。勢いよくお弁当を食べる姿に美味しさが伝わってきました。午後からは、スタンプラリーをしたり、友だちと遊具で一緒に遊んだりと楽しい時間を過ごすことができました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食〜11月29日〜

〜本日の献立〜

・麦ごはん
・牛乳
・さばのかわり煮
・がんもどきのあんかけ
・野菜の沢煮わん


◇献立紹介◇
がんもどきのあんかけ

「がんもどき」という名前は、「がん」という鳥の肉に似せて作ったことから付けられています。「がん」は、かもより大きく、白鳥より小さい鳥です。給食のがんもどきは、豚ひき肉・とうふ・おから・野菜を混ぜ合わせて、食べやすい大きさに丸め、油で揚げています。あんをかけて食べてください。


画像1

中学部2年生 校外学習

画像1
画像2
画像3
校外学習で『さすてな京都』に行って環境問題について学習しました。毎日排出されるゴミがどのように処理されているのか、そしてどう再利用されているのかを見学しました。毎日施設に届くゴミの量にみんな驚いていました。事前学習で、自分たちで取り組める環境問題を話し合い、職員さんに提案もしました。自然を守るために私たちにできることは何か、これからも考えていきたいと思います。

高等部生徒会選挙を行いました

 11月28日午後に、高等部生徒会立会演説会があり、会長以下立候補している生徒が演説をしました。選挙で使用している道具は、山科区役所より、実際の選挙で使われている道具を使用しています。現在では、18歳の誕生日を迎えた日より、選挙権を有し、在学中であっても投票に参加します。どう選挙と向き合うのかも含めて、選挙についての学びにもなりました。立候補した9名全員当選いたしました。生徒会みんなで東総合を盛り上げていきましょう。

画像1
画像2
画像3

今日の給食〜11月28日〜

〜本日の献立〜

・黒糖コッペパン
・牛乳
・チキンのアップルソースかけ
・小松菜のソテー
・オニオンスープ
・チーズ(中・高等部のみ)


◇献立紹介◇
チキンのアップルソースかけ

「チキンのアップルソースかけ」の「アップル」とは、「りんご」のことです。「1日1個のりんごを食べるとお医者さんがいらない」と言われるほど、りんごは栄養たっぷりです。
今日の「アップルソース」は、鍋にしょうゆ、酢、砂糖をいれて混ぜ、沸とうさせて、すりおろしたりんご、たまねぎを加え、煮て作りました。


画像1

今日の給食〜11月27日〜

〜本日の献立〜

・ごはん
・牛乳
・豚肉のケチャップ煮
・ひじきのごまサラダ
・卵と青菜のスープ


○調味料紹介○
トマトケチャップ

「ケチャップ」といえば、日本ではトマトケチャップのことをさしますが、元々は中国に「ケ・ツィアプ」と呼ばれる魚を発酵させて作った調味料のことでした。それがヨーロッパやアメリカに伝わり、18世紀にトマトの栽培がさかんなアメリカでトマトケチャップが登場し、明治時代に日本に持ち込まれました。
今では、トマトケチャップが多くの料理に使われています。
給食でも今日の『豚肉のケチャップ煮』に使っています。


画像1

ワークスタディ「北総合支援学校との交流学習」

 11月21日に北総合支援学校高等部の「メンテナンス班」と「陶工班」の生徒と、東総合支援学校高等部の「陶芸班」と「木工・メンテナンス班」の生徒と交流学習を行い、それぞれの班で活動を一緒に行いました。いつもとは違う雰囲気の中、やり方を教えたりしながらお互い協力して活動ができ、貴重な時間を過ごすことができました。また一緒に学習できることを楽しみにしています。

画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

行事予定

学校教育目標

学校評価

お知らせ

東総合通信

学校いじめ防止基本方針

進路関係

総合育成支援教育情報

京都市立東総合支援学校
〒607-8122
京都市山科区大塚高岩3
TEL:075-594-6501
FAX:075-594-4214
E-mail: higashi-y@edu.city.kyoto.jp