京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up21
昨日:262
総数:756202
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自律・貢献・志」 〜学ぶ楽しさを知り、自ら未来を切り拓く生徒〜

「すみっコぐらし感染対策ポスター」

 コロナの病床者は減少していますが、これからも感染対策をしっかり行いましょう。
 その為の啓発ポスターが届きました。
画像1
画像2

全国学力・学習状況調査(話すこと)

昨日に引き続き、全国学力・学習状況調査(話すこと)が行われました。ヘッドセットを使って、各自が指示に従って自分の答えを録音していました。
画像1

修学旅行保護者説明会

 本日、修学旅行保護者説明会を実施します。
 YouTubeライブ配信も行います。
 ライブ配信URLは先日配布したプリントからアクセスしていただくか、「スクリレ」にて連絡配信しています。ご確認よろしくお願いします。

タブレット設定

1年生では、タブレット端末を使用するための設定が行われていました。
小学校でも使用していましたが、中学校でも引き続き1人1台のタブレットが貸し出されます。
大切に使って、充実した学習をしていきましょう。
画像1

授業の様子(2年)

2年生の美術では、身近な風景をタブレットで撮影して、それを描くという授業を行っています。
タブレットを手に、校内の気に入った場所を撮影していました。奥行きや角度にもこだわって撮影していました。
画像1

授業の様子

それぞれの学年での授業の様子です。
ICT機器を使った授業が行われたり、対話形式の授業が行われたりしていました。
また、授業参観等でも学習の様子をご覧ください。
画像1

心臓検診

 1年生は心臓検診を行いました。
画像1画像2

授業の様子(英語)

 2年生の英語の授業ではヘットフォンマイクを活用し、聞きく話すにチャレンジしています。
画像1

全国学力・学習状況調査

 本日、3年生は全国学力・学習状況調査を実施しています。
 本日は午前中に「国語・数学・英語・質問」を実施し、明日は「話すこと」の調査が予定されています。
画像1
画像2
画像3

朝のあいさつ運動

今日の朝,生徒会本部と議会で朝のあいさつ運動をしました。
八条中学校にあいさつの輪を広げるために活動してくれています。
登校してくる子どもたちも気持ちの良いあいさつができていました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校教育目標

学校沿革史

学校評価

学校より

学校だより

小中一貫教育構想図

いじめ防止基本方針

部活動関係

校則について

京都市立八条中学校
〒601-8461
京都市南区唐橋門脇町35
TEL:075-681-5264
FAX:075-681-5265
E-mail: hachijo-c@edu.city.kyoto.jp