京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/02
本日:count up7
昨日:158
総数:756716
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自律・貢献・志」 〜学ぶ楽しさを知り、自ら未来を切り拓く生徒〜

教職員紹介(3)

 社会科の先生たちです。
画像1画像2

校内のツツジ

 校内のツヅジが満開になっています。
 季節は初夏へ移っていきますね。
画像1画像2画像3

授業の様子

午後からの授業では、対話を中心とした授業が多く行われていました。
お互いの音読を聴いたり、分からないことを生徒同士で教え合あったりする姿も見られ、とても活気ある授業風景でした。
自分との対話や人との対話から、色々な事に気付いていきましょう。
画像1

部活動について

 今年度の八条中学校の部活動方針、規定をお知らせいたします。

 部活動ガイドライン

 部活動規定

教職員紹介(2)

 国語科の先生方です。
画像1画像2画像3

5組の様子(4/26)

 社会を明るくする標語の作成をしていました。
画像1

教職員紹介(1)

 教職員紹介(その1)
 5組の担任の先生方です。
画像1画像2

1年生国語科「野原はうたう」朗読会

工藤直子さんの『のはらうた』の詩で、朗読会を開きます。
グループごとに1つ詩を選んで、朗読します。
どのグループも、聴いている人に主人公の心情や様子、情景が伝わるようにするにはどうすればよいか話し合って、工夫して朗読している様子が伺えます。

学習を通して読書への意欲を高め、興味のある詩や工藤直子さんの本も読んでほしいです。
画像1
画像2
画像3

育成学級 4月のカレンダー

画像1
育成学級では学級に掲示する4月のカレンダーが完成しました。
生活の時間などを活用して季節の花や生き物を調べ、それを折り紙で見事に表現できています。

学校だよりNO.4

4月25日(火)に配布しました学校だよりです。
下記からもご覧いただけます。

学校だよりNO.4
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校教育目標

学校沿革史

学校評価

学校より

学校だより

小中一貫教育構想図

いじめ防止基本方針

部活動関係

校則について

京都市立八条中学校
〒601-8461
京都市南区唐橋門脇町35
TEL:075-681-5264
FAX:075-681-5265
E-mail: hachijo-c@edu.city.kyoto.jp