京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/23
本日:count up34
昨日:114
総数:232500
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「笑顔 夢 ひらめきいっぱい御所東」

算数科「いろいろなかたち」(1年)

画像1画像2
集めた箱を使って、算数の「いろいろなかたち」の学習をしました。

箱を分類する活動を通して
「四角い箱がいっぱいあるね」
「大きい箱も小さい箱もあるんだね」
「この箱は高く積めるね」
など、形の特徴に気付くことができました。

図画工作科「かぜでくるくる」(1年)

画像1画像2
図画工作科では、風の力で動くおもちゃを作りました。
紙コップで風車のような形を作り、たこ糸で吊りました。

テラスに出て風を受けると、想像以上にクルクル〜っと回り、
みんな大喜びです。
その動きをもとに、模様も考えることができました。

体育科「リレー遊び」(1年)

画像1画像2
体育ではリレー遊びをしています。
風船を使ったリレーや、
新聞紙を落とさないようにするリレーをしました。

ルールを工夫して色々なリレーをすることで、
楽しく活動ができました。

音楽科「リズムに合わせて拍を打とう」(1年)

画像1
画像2
音楽の学習でリズムづくりをしました。
「たん・うん」
「たん・たん」
のふたつのリズムを組み合わせて、リズムを作りました。

「簡単なリズムでも楽しいね。」
「うん で終わるとやりやすい気がする。」
など、リズムの仕組みに気付いている子もいました。

町のお気に入りの場所(2年)

画像1
画像2
画像3
生活科「町をたんけん!大はっけん!」の学習では、自分のたちの住む「御所東の町」の様子をしっていく学習をしています。自分のお気に入りの場所を紹介し合った子ども達は、隣のクラスのみんなのお気に入りも知りたくなり、2年生みんなで「町のお気に入りの場所」を伝え合いました。「わたしのお気に入りの場所は、パン屋さんです。カレーパンがとても美味しいからです。」「ぼくの好きな場所は、クリーニング屋さんです。大事な服をきれいにしてもらったからです。」など話を聞き、町探険に行きたい気持ちでいっぱいになっていました。

こん虫の育ち方を観察しよう(3年)

画像1画像2
 理科の時間に、屋上のキャベツ畑でモンシロチョウの卵を見つけ、みんなで観察を続けています。1週間ほど経って、卵から幼虫が孵り、元気に育っているところです。毎朝、欠かさず様子を観察したり、名前を付けたりしている子もいます。理科の時間には、虫めがねを使って動きをじっくり観察したり、長さを測ったりしています。「先生、幼虫がもりもりキャベツを食べているよ。」「おしりから何か糸のようなものが出ているような気がする。」など、興味をもって観察を続けています。このまま元気に育ってくれるとうれしいです。

浄水場見学3(4年)

画像1
画像2
 急速濾過池では、模型で説明してもらってから、実際に濾過する様子を見せていただきました。汚れた砂を洗うために、学校のプールより多い水が流れるのを見て、子どもたちは大きな歓声をあげていました。

浄水場見学2(4年)

画像1
画像2
 粉末活性炭接触池や急速かくはん池、フロック形成池など、水をきれいにするための様々な設備について、お話を伺いました。
 よく話を聞いている4年生です。

浄水場見学1(4年)

画像1
 社会科「くらしと水」の学習で、琵琶湖の水がどのようにきれいになって自分たちのもとに届いているのかを調べるために、蹴上浄水場の見学に行きました。
 ホールで話を聞いた後は、実際見学に出発です。

6月朝会 〜ちがいについてかんがえよう〜(3組)

画像1
6月の全校朝会では絵本の読み聞かせをしていただいた上で、〜ちがいについてかんがえよう〜というテーマが投げかけられました。3組では改めて「みえるとかみえないとか」の絵本を読み、感想を交流しました。

そして、一人一人の「すきな食べ物」や「すきな勉強」、「とくいなこと」などを聞いてみました。すると、「同じことも中にはあるけれど、みんないろんなことが違うんだなあ」ということが見えてきました。

違うことがあるのはあたりまえ。そんな思いをベースにして互いを認め合い、支えあう資質を広く育んでいければ、と考えています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

お知らせ

京都市立御所東小学校
〒602-0876
京都市上京区新烏丸通丸太町上る 錦砂町290-2
TEL:075−211−8477
FAX:075−211−8478
E-mail: goshohigashi-s@edu.city.kyoto.jp