京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/04
本日:count up6
昨日:88
総数:233376
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「笑顔 夢 ひらめきいっぱい御所東」

体育科「リレー」(5年)

画像1
画像2
画像3
 体育科「リレー」の学習をしています。
 チームのタイムを上げるために、バトンパスを工夫しています。「もっと走り出すタイミングを速くしたらどうかな?」や「もっと前を見て走ろうよ」と話し合っている姿がありました。レースでは、話し合ったことを生かそうとしている姿がありました。

自分たちで考えて〜係活動〜(5年)

 5年生も2か月がたちました。雰囲気をよりよくしようと、係活動も積極的に頑張っています。なかなかゆっくりと時間をとることはできませんが、自主的に活動をし、朝や帰りの会で報告をしてくれています。
 
 係活動報告より…
 「ちょうちょの幼虫が、全部さなぎになりました!!」
 「手作りの本の〇冊目が完成しました!読んでください。」
 「新聞ができました!おもしろいですよ。」
 「みんなが給食をおいしくきれいに食べています。食器がピカピカ!」
 
 他にも休み時間に呼びかけてみんなで遊んだり、イベントを開催したりと、全体で参加して活動することもとても楽しんでいます。自分たちで考え、おもいを行動にうつすことで、雰囲気がとてもよくなっています。これからさらに、どんな活動を考えるのか、今から楽しみです。
画像1画像2画像3

あなたの遊んでみたいこまは?(3年)

 国語科『こまを楽しむ』で、教科書に出てくる6つのこまの中から遊んでみたいこまとその理由を文章にまとめました。友だちと交流する時間には、自分のまとめた文章と似ているところや違うところを比べながら聞き合い、そこから考えたことや気付いたことをふり返りました。そこでは、「〇〇さんが理由でこまの回っているところを写真やビデオに撮ってみたいと言っていたのが自分の理由にはなくて、納得しました」など自分の意見と比べながら交流することができていました。
画像1
画像2

がんばればできそうな技にチャレンジ!(3年)

画像1
 体育科でマット運動をしています。1、2年生で取り組んできた前転・後転に加えて、3年生では新たな技、側方倒立回転・開脚前転・開脚後転・ロンダード・首はね起きに挑戦しています。「おへそを見て回るんだよ」「足はもっとピシっとのばして」・・・など、グループごとに分かれて、友だち同士アドバイスし合いながら進めています。お互いの技を見合いながら「次はぼくもがんばるぞ」「私も新しい技に挑戦しよう」と一生懸命な姿を見ることができています。さらに「開脚前転できるようになった!」「もうちょっとでできそうや!」と体育館で子ども達の元気で前向きな声も響いています。

生活単元学習:生け花体験をしよう(3組)

画像1
画像2
画像3
生け花の先生をお招きし、生け花体験を行いました。
この時間のめあてを「生け花の魅力(おもしろい!すてき!)を感じよう」と設定し、活動に取り組みました。生け花の先生がもってきていただいた包みを開くと、中から鮮やかなお花が現れました。子どもたちからは「うわあ」「きれい」「すてき〜」など、思わず声が上がりました。

先生のお話をよく聞きながらひとつひとつ、丁寧にお花を生けていきました。同じような背丈のお花、同じような材料で生け花を行ったはずなのに、出来上がったそれぞれの作品は全体の雰囲気に違いが表れ、個性が感じられました。

子どもたちは、「それぞれのお花が持っている表情が面白い」「お花の大きさのリズムが違っておもしろい」などの振り返りを発表していました。

飾っているお花を廊下を通る子どもたちがたくさん見てくれていました。

書きまとめた文章を交流しよう(3組)

画像1
国語科では畑で育てているニンジンを観察したことを書きまとめた文章を交流しました。

「色、形、大きさ、数」
「いろんな方向から見てみる」
「さわってみる」
こんな視点をもって観察したことを書きまとめました。

発表をもとにした交流の中では、
「葉っぱの形を”トナカイのつのみたい”って書いているのが面白い。」
「下から見たときに茎を上ったり下りたりしているアリさんに”がんばれー”と言っているところがすてき。」
などの感想が聞かれました。

児童会活動:きずなウォークラリー(3組)

画像1
画像2
画像3
京都御苑の各所に設置したチェックポイントをたてわりグループで巡る「きずなウォークラリー」を実施しました。様々に工夫を凝らした各チェックポイントのミッションに、子どもたちは協力しながら楽しんで取り組んでいました。高学年の子どもたちは低・中学年の子どもたちが無理なく、楽しく参加できているか様子を見ながら、やさしく声掛けをしていました。低学年の子どもたちはお兄さん・お姉さんの優しさをいっぱいに感じていたのではないかと思います。それぞれにとても良い雰囲気のグループの中で、子どもたちはたくさん歩き通しました。

終わった後には「疲れたけど、楽しかった〜」という言葉とともに充実した表情が見られていました。

きずなウォークラリー3

画像1
画像2
学年関係なく、きずなを深められる貴重な時間となっています。

きずなウォークラリー2

画像1
画像2
緑深い御所の自然の中で、みんなで仲良く遊んでいます。

きずなウォークラリー

昨日から心配していた天気も無事回復し、予定通りきずな遠足に出発しました。

出発前の開会式では、「他の学年とのきずなを深めたい」という子どもたちの言葉をたくさん聞くことができました。

みんなで協力して、楽しく過ごせそうです。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

お知らせ

京都市立御所東小学校
〒602-0876
京都市上京区新烏丸通丸太町上る 錦砂町290-2
TEL:075−211−8477
FAX:075−211−8478
E-mail: goshohigashi-s@edu.city.kyoto.jp