京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up4
昨日:70
総数:234386
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「笑顔 夢 ひらめきいっぱい御所東」

クラブ活動:コンピュータークラブ(3組)

画像1
本年度のクラブ活動が始まりました。
コンピュータークラブでは,「scratch」「viscuit」「3Dペイント」といったソフトを使ってプログラミングや3Dアートに取り組みました。子どもたちは基本的な仕組みを理解すると,それを応用してそれぞれの活動を広げていっていました。写真は「viscuit」を使って「隕石やUFOの襲来をかわしながら目的の星へと向かう」というオリジナルのゲームを作っている様子です。

初めての学級討議(6年)

画像1
 学級討議を行い、4学年で生徒会活動の方針を決定していく「生徒総会」に向けて、各学級で「よりよい学校生活を送るためにできること」を議題に話し合いました。

 初めに各委員会から今年度の目標や活動方針を説明した後、今日の議題に入りました。評議会の司会進行のもと、「どんな学校にしたいか」「そうすることでどんな良いことがあるのか」「現在、どのような問題点があるのか」「実現する上で必要となる、学校への要望や意見は何か」「実現するために自分たちはどんなことができるのか」をしっかりと考え、全員が議論に臨んでいました。

 自分たちだけで、初めての学級討議を終えた子どもたちは、達成感にあふれた顔をしていました。自分たちのことを自分たちで真剣に考え、話し合う姿に、また一つ成長を感じました。

もっと知ろう!友だちのこと!(3年)

国語科『もっと知りたい、友だちのこと』で、友だちの話を聞いて「もっと知りたい」ことを考えて質問する学習をしました。話し手はそれぞれ自分の「大好きなもの」や「ぜひ伝えたいこと」などをテーマに話し、聞き手は話の中心に気を付けて質問を考えることができました。学習の終わりには「いっぱい質問してもらえて、うれしかった」「話を聞いて?(はてな)だったことが、質問をして!(ビックリ)に変わってよかった」「みんなの好きなものやことを質問して、詳しく知れてうれしかった」という、ふり返りも聞かれました。
画像1
画像2
画像3

子ども神輿

画像1
画像2
画像3
 地元のお祭りにたくさんの子どもたちが参加して、お神輿を担がせていただきました。4年ぶりの開催。ねじり鉢巻きに法被を着て、「ホイット、ホイット」の元気のよいかけ声が響きます。勇ましい姿です。
 少年補導や保護者ボランティアの皆さんに見守っていただきました。

6年 修学旅行21

最後のお土産タイムです。

お釣りのでないクーポン券。間違えないように計算して上手にお買い物をしています。

いいのが買えたかな?
画像1
画像2
画像3

6年 修学旅行20

画像1
画像2
画像3
世界各国の現地から移築、復元された本物の建物にふれることができます。

雨の日もいい思い出です。

6年 修学旅行19

画像1
画像2
画像3
リトルワールドに着きました。今日は、あいにくの雨。ですが、傘をさし、予定を変更しながら、思い思いの所を回っています。

6年 修学旅行18

素敵なおもてなしを受けて、心も身体も満たされました。
名古屋の名所が描かれた地図を前に説明していただいたりもしました。

スタッフの皆様、ありがとうございました。
画像1
画像2

6年 修学旅行17

画像1
画像2
朝ごはんは、名古屋めし中心のバイキングです。

どれもおいしそうで、おかわりする子がたくさんいました。

6年 修学旅行16

2日目。ぐっすり休んで気持ちよい目覚めです。

今日もしっかり活動できるように、朝ごはんをいただきます。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

お知らせ

京都市立御所東小学校
〒602-0876
京都市上京区新烏丸通丸太町上る 錦砂町290-2
TEL:075−211−8477
FAX:075−211−8478
E-mail: goshohigashi-s@edu.city.kyoto.jp