京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up1
昨日:46
総数:335261
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「互いを認め合い 自分の考えをもち表現する子の育成」

2/5(月)朝会・児童集会

画像1
画像2
画像3
今朝は、2月の朝会を体育館で行いました。今日は校長先生のお話の中で、大谷選手から届いたグローブの紹介がありました。今後、各クラスごとに触ったり着けたり使ったりできるようにする予定です。なかよく使ってほしいと思います。

今日の給食(2/2)

画像1
今日の給食は、

・ごはん
・いわしのしょうがに
・かんとうに
・いりまめ
・ぎゅうにゅう

でした。

3年 書写「毛筆 ビル」

画像1画像2画像3
 習字で「ビル」を書きました。カタカナは漢字やひらがなとは違う難しさがあり、曲がりやおれは筆の運び方に気を付けました。始筆や終筆、「ビ」の点を打つ位置や形など、細かいところまでお手本をよく見て取り組むことができました。書いた作品を見て「もっと点の位置が左だったな。」、「おれがうまくできた。」と頑張ったところや次に頑張りたいことなどを振り返りました。
 次回の毛筆が三年生最後の作品となります。これまでに学習したことを思い出して、立派な作品を書いてほしいと思います。

今日の給食(2/1)

画像1
今日の給食は、

・むぎごはん
・ぶたじる
・とりとすぐきのまぜごはんのぐ
・きりぼしだいこんのにびたし

でした。

1/31 4年 打楽器の音楽

画像1画像2画像3
4年生音楽の「いろいろな音のひびきをかんじとろう」の学習で、打楽器の音楽をつくっています。グループで3つの楽器の組み合わせを考えて、強弱を工夫しながら音楽をつくってきます。子どもたちは自由な発想でアイデアを出し合い、とっても楽しそうに活動しています。

4年 外国語活動 This is my favorite place

4年生は外国語活動で、学校内のお気に入りの場所について道案内をするために「Simon Says game」(日本でいう船長さんの命令です。)をして、体を動かしながら右・左に曲がる/真っ直ぐ進むという表現に慣れ親しめるよう楽しんで活動しています。
画像1画像2

今日の給食(1/31)

画像1
今日の給食は、

・こくとうコッペパン
・ビーフシチュー
・ソテー
・ぎゅうにゅう

でした。

今日の給食(1/30)

画像1
今日の給食は、

・カレーピラフ
・トマトスープ
・いよかん
・ぎゅうにゅう

でした。


3年 国語「カンジーはかせの音訓かるた」

画像1画像2画像3
 国語では、漢字の音と訓を両方使ったリズムのよいかるたを作って遊びました。普段のかるたと違って読み札のはじめにくる字が絵札と対応しているわけではないので、読まれている文をよく聞いて絵札を探している姿が見られました。自分のグループのかるたで遊んだ後には友だちのグループが作ったかるたで遊びました。「他のグループのかるただと思いつかなかった言葉ができておもしろかった!」ととても盛り上がりました!


今日の給食(1/29)

画像1
今日の給食は、

・むぎごはん
・こうやどうふとやさいのたきあわせ
・ほうれんそうのおかかに
・ぎゅうにゅう
・りんごゼリー

でした。
(給食費の調整のため、りんごゼリーが追加になっています)
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立鳳徳小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市立鳳徳小学校
〒603-8176
京都市北区紫野上鳥田町30
TEL:075-491-3592
FAX:075-491-0616
E-mail: hotoku-s@edu.city.kyoto.jp