京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
校訓『豊かな心』 学校教育目標「自律・協働・探究」  生徒行動目標「人・時・学を大切にできる生徒」

夏季大会〜女子バドミントン部〜

ブロック予選を1位で通過し、市内大会に臨みました。第1ダブルスは、着実にポイントを重ね,勝利試合しました。続くシングルス・第2ダブルスでは思うように、ゲーム展開が作れず、次へ進むことはできませんでした。結果は残念でしたが,これまで培ってきたものは、これからの自分たちに、そして後輩たちに必ず生かされることでしょう。
画像1
画像2
画像3

夏季大会〜男子バレーボール部〜

7月22日,男子バレーボール部は夏季大会に臨みました。1セット目は取り,2セット目を取られてしまいます。最終セットも最後まで粘りましたが,残念ながら敗れてしまいました。ひたむきにボールを追った姿は後輩の目に焼きついたことでしょう。
画像1
画像2
画像3

始動

今日も朝から暑いです、新チームで始動している部もあります。先輩から受け継いだものをさらに高められるよう、表と裏の努力ができるようになってください。
画像1
画像2

学習会

本日,3学年で学習会が行われました。それぞれの教室で頑張る姿が見られました。
画像1画像2画像3

夏季大会〜野球部〜

7月22日(土)、準々決勝で蜂ヶ岡中学校と対戦しました。1回裏に幸先よく先制したものの、その後追加点が入らず、ピンチの場面もありました。しかし、5回に見事に追加点を奪い、最後は3対0で勝利しました。相手チームもさすがに強かったですが、堅実な守りで得点を許さず、ミスになりそうな所を互いにカバーしあい、素晴らしプレーが随所に見られました。さあ、いよいよ、本日10時30分から準決勝に臨みます。頑張れ、松中野球部!
画像1
画像2
画像3

夏季大会〜野球部〜

本日、松原中学校との3回戦でした。1回から3点を先取し,次々に得点を重ねました。結果4回11対0、コールドゲームでした。次戦は明日です。全力野球、全員野球で勝利を!
画像1
画像2
画像3

夏季大会〜女子バスケットボール部〜

本日、2回戦に臨みました。競る場面でも臆することなく、懸命にシュートを放つ姿が見られました。残念ながら負けてしまいましたが、最後まで諦めない姿は素晴らしかったです。
画像1
画像2
画像3

夏季大会〜女子バレーボール部〜

女子バレーボール部は、上京中学校との対戦でした。よく声を出し、ボールをつなぎました。得点が決まれば、喜び合い、最後までボールに食らいつきましたが、敗戦となりました。3年生にとっては最後の試合となりましたが、この3年間で学んだことを今後に生かしてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

夏季大会〜女子ハンドボール部〜

7月16日(日)、女子ハンドボール部は四条中学校と対戦しました。暑い日差しが照り付ける中、懸命にボールをつなぎ、シュートを放っていました。結果は残念でしたが,最後までよく頑張りました。
画像1
画像2
画像3

1学期 終業式

本日、1学期の終業式を行いました。式前には伝達表彰で、部活動や学校外での競技での活躍を讃えました。また、中学校3年間で「よい歯」と認定された35人も表彰されました。
式では、学校長より、年度当初に紹介があった6つの「なってほしい生徒像」や夏休みに向けて、以下の4つのことについて話がありました。
1 目標を立てよう 
2 自己判断・・自己決定をしよう 
3 自分・人をほめよう
4 心身の健康に気を付けよう
その後、生徒指導担当からは「はたらきアリ」が環境に合わせて働かなくなってしまうことの話を例えとし、環境が変わる夏休みをチャンスととらえ、挑戦してほしいという話でした。
 生徒会からは、文化委員長・生活委員長からの報告そして体育委員会から体育祭までに取り組むダンスのお披露目が行われました。また、本日で勤務が最後となるALTの先生からのメッセージには3年生のNさん流ちょうな英語で御礼を述べてくれました。
 全校生徒が集まる初めての式典でしたが、最後までしっかりした姿勢で話を聞くことができていました。
 さて、明日から夏休みが始まります。暑い日が続きますが、体調に十分気を付け、一日一日を大切に過ごしてほしいと思います。
【保護者様】
 平素は本校教育活動にご理解・ご協力いただきありがとうございます。先日は、三者懇談会への来校、学校評価アンケート回答にご協力など、重ねて御礼申し上げます。夏季休業中は、ご家庭で過ごされる時間が多くなり、ゆっくりと話をされることも増えると思います。学校で話をさせていただいていることをお子たちから聞き、学校だよりを再度一緒にご覧いただき、保護者様からもお話しくだされば幸いです。時節柄、ご自愛ください。

画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

お知らせ

羅針盤(進路だより)

松尾中ブロック小中一貫教育構想図等

保健だより(すこやかに)

図書館だより

部活動運営方針

学校いじめ防止基本方針

生徒心得について

京都市立松尾中学校
〒615-8205
京都市西京区松室中溝町101
TEL:075-391-9622
FAX:075-391-9634
E-mail: matsuo-c@edu.city.kyoto.jp