最新更新日:2024/11/01 | |
本日:27
昨日:79 総数:586408 |
学習発表会<1年>
本日、延期していた1年生と6年生の学習発表会を行いました。
お忙しいところ、多数の保護者の方々に見に来ていただき、ありがとうございました。 1年生「ほんと のぼうけん」です。 初めての学習発表会なので、とても緊張しましたが、楽しんでやりきることができました。みんな、自分の役を一生懸命に演じていました。最後に歌った「図書館で会いましょう」もすてきで、なんだか図書館に行きたくなりました。 学習発表会<6年>
6年「My Hometown 宇多野」です。
6年間の学習を活かして、感謝の気持ちや防災の大切さなどを見ている人に伝えられるように、身振りや手ぶり、セリフの言い方などを工夫して発表していました。修学旅行や総合的な学習の時間などに学習したことが随所にちりばめられていて、6年生が学習してきたことがよくわかりました。 4年生〜自分のお気に入りの場所
4年生の外国語活動では,学校のお気に入りの場所を,友だちに英語で伝えて実際に連れていく活動をしました。ALTの先生に教えてもらった言い方を使って案内をしました。「Turn right」や「Go downstairs」などの声が校舎に響きました。子どもたちには道案内をしている様子を動画に撮影してもらいました。頑張っている様子が伝わりますでしょうか。
4年生 モノづくりの殿堂・工房学習
京都まなびの街生き方探究館においてモノづくりの殿堂見学・工房学習を行いました。パネルや体験を通してそれぞれの学習問題を解決していました。
4年生 モノづくりの殿堂・工房学習2
京モノレンジャーの方へインタビューしています。それぞれの技術が生活の身近なところで役立っていることに気がついていました。
人のたんじょう
5年生の理科では,ヒトが母親のお腹の中で,どのように成長して生まれてくるのかを学習しました。疑問に思うことを調べて,それをお互いに確認してアドバイスしあいました。
体験コーナーでは羊水に見立てた水とボールを袋に入れたものと,ボールだけを袋に入れたものを,20センチくらいの高さから同時に落として,ボールが受ける衝撃を確かめました。 またほぼ実物大の胎児の人形が入ったリュックサックを,体の前で持ってもらって妊婦さんの体験をしてもらいました。24時間お腹に大きな赤ちゃんがいるお母さんの大変さを理解したようです。ふりかえりプリントにも,「お腹に赤ちゃんがいる人は大事にしないと」とか「お母さんの大変さが分かった」,「マタニティマークを付けている人には,バスで座席を譲ろうと思います」などの意見がありました。 学習発表会 参観の御礼
直前の学級閉鎖で1年生と6年生は別の日に延期をさせていただきましたが、その他の学年は本日実施をさせていただきました。お休みの子どもたちもいて残念でしたが、今日はたくさんの方に参観に来ていただきました。ありがとうございました。子どもたちの良いところをぜひ伝えてあげてください。
学習発表会<2年>
2年「ひびけ、なないろのハーモニー」です。
子どもたちは音のかけらを探す旅に出るというストーリーの中で、とても楽しそうに歌ったり踊ったり演奏したりしていました。見ている方も元気をもらい、楽しくなってきました。 学習発表会<5年>
5年「サウンド・オブ・ミュージック」です。
オープニングでは、英語の歌を歌いながら登場しました。そして、クラスごとに素敵なリコーダーの演奏を、学年合唱で素敵なハーモニーを聞かせてくれました。 最後の合奏「アフリカンシンフォニー」は圧巻の合奏でした。コンガやボンゴが力強くリズムを刻み、リコーダーや鍵盤ハーモニカなど他の楽器がメロディーを奏でていました。まるで目の前にアフリカのサバンナが広がるようでした。 学習発表会<3年>
3年「坂のまち京都」です。
国語の教科書に出てくる「三年とうげ」のお話から、京都の坂の話につながる劇でした。 京都にも韓国と似た言い伝えのある坂があることに驚きました。また、日本のあちこちにも似たような坂のお話があるそうです。一人一人が大きな声で堂々とセリフを言ったり演技をしたりする姿がすばらしかったです。 |
|