京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up1
昨日:16
総数:359242
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
勧修小学校学校目標 〜みんなでつくる「願い」をかなえる学校〜 2学期始業式 8月26日(火)

3月1日 5年生 〜大造じいさんとガン〜

画像1
画像2
このお話の魅力ってどこ?どう伝えたらいいのかな?そんなことを話し合っています。

3月1日 5年生 〜糸のこすいすい〜

画像1
画像2
板に色をつけていく作業が進んでいます。集中して自分のイメージを膨らませていました。

【1年生】図工展の鑑賞

画像1画像2
 作品の鑑賞をしました。作品の素敵なところ、いいなと思ったところを見つけました。
他の学年の作品も見ることができて、嬉しかったですね!

2月29日 5年生 〜図工展の鑑賞〜

画像1
画像2
画像3
図工展の鑑賞に行きました。他学年の作品の鑑賞をして、色々な発見をしていました。

2月29日 5年生 〜大造じいさんとガン〜

情景描写の効果について考えました。探してみると、情景描写がたくさんあり、登場人物の心情をたくさん想像していました。
画像1

2月27日 5年生 〜糸のこすいすい〜

画像1
画像2
図工室で電ノコを使って板をカットしました。時間が経つと自分にイメージ通りにカットできる子が増えてきました。

2月26日 5年生 〜バスケットボール〜

画像1
画像2
みんなだんだんとバスケのスキルが上達してきました。スペースを見つけて動くことや、チーム全体への声かけができてきました。

2月21日 3年生 〜書写の時間〜

画像1
画像2
集中して書写をしました。はねやはらい、とめを意識して取り組むことができました。

2月22日 3年生 〜モチモチの木〜

画像1
画像2
豆太ってどんな子?モチモチの木ってどんな木?教科書から読み取ったことを友達と伝え合っています。

理科「じしゃくのふしぎ」

画像1画像2
理科ではじしゃくの見えない力のふしぎを探る学習をしてきました。今日はまとめとして、砂場で砂鉄を探す活動を行いました。夢中で探し、「こっちにたくさんある!」とみんなで時間を忘れて集めていきました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

行事予定

学校評価等

学校経営方針

学校いじめの防止等基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部活動ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立勧修小学校
〒607-8211
京都市山科区勧修寺東栗栖野町42
TEL:075-591-0003
FAX:075-591-0004
E-mail: kansyu-s@edu.city.kyoto.jp