![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:551 総数:1569380 |
研修旅行の結団式が行われました
2月29日(木)、2年次生の研修旅行の結団式が行われました。行先は、生徒の希望別に北海道、マレーシア、オーストラリアの3コースあり、北海道とマレーシアのコースは3月1日(金)〜5日(火)の5日間、オーストラリアのコースは3月2日(土)〜12日(火)の11日間の日程です。
今日の結団式では、出発直前の最終確認を行いました。しおりを見ながら、出発日当日朝の集合時間と場所、万が一の遅刻・欠席連絡、健康管理などについて、再度確認をしました。 みんな、気をつけて行ってらっしゃい!普段はできないような経験から多くのことを学んで帰ってきてくださいね。研修旅行中の様子は随時このHPでお伝えしていきますので、お楽しみに! (広報情報部) ![]() ![]() ![]() 最後の書道作品が展示されています![]() 今回の作品では、まず中央に書かれた大きな「愛」という字が目に飛び込んできます。「愛」の字の中の「心」がピンクのハートになっているところが心憎い表現ですね。それから、日吉ケ丘で出会った仲間たちのことを「最後の怪物たち」と独特な表現で呼び表しているのにも、心を掴まれます。それだけ仲間たちが自分にとって特別な存在であったということでしょう。 3年次生の卒業式は3月1日(金)。あとわずか数日後に迫っています。先日の3年次生の登校日には、この超大作を目にして「涙が出そう・・・」とつぶやく生徒の姿も見られました。卒業を控えた3年次生たちにとって、これらの書道作品は日吉ケ丘で過ごした3年間への熱い思いを呼び起こすきっかけとなっているようです。 (広報情報部) 令和6年度入学者選抜 前期選抜合格発表
2月22日前期選抜の合格発表が行われました。
前期合格者72名(うち口丹・山城通学圏17名)の皆さん おめでとうございます! この後、制服採寸、合格者登校日、等々入学に向けて多くのことを準備していかなければなりません。「高校生になる」ための心の準備も大切です。 日吉ケ丘高校では、在校生、教職員一同が新入生を迎える準備を始めています! 【合格者登校日について】※詳細は、合格発表時に配布される資料を確認してください。 ・第1回合格者登校日 3/19 (火) 13:30集合 合格者及び保護者 ・第2回合格者登校日 3/22 (金) 9:00集合 合格者のみ 昼食持参 ・第3回合格者登校日 4/ 4 (木) 合格者のみ(集合は10時から12時の間で別途指示) BASE株式会社・鶴岡社長が講演をしてくださいました![]() ![]() ![]() 〇10月16日 BASE勉強会 オンラインでBASEの早川様からBASEの歴史やオンラインショップサイトに関して授業をしていただきました。 〇11月8日 オンラインショップ立ち上げワークショップ BASE早川様を講師として、実際にBASEのサイトでオンラインショップの立ち上げ体験を行いました。 〇12月15日 フィードバック勉強会 BASE早川様に本校にお越しいただき、一人ひとりのショップサイトに関してフィードバックをしていただきました。 この3回の取組は希望生徒を対象としたもので10名の生徒が参加していました。このワークショップに参加した10名の生徒が1月31日の講演会の総合司会や質問者を務めました。 BASEのこと、鶴岡社長自身のこと、高校の学習のこと、社会のことなど質問は多岐に渡りました。鶴岡社長には一つ一つの質問に丁寧に答えていただき、その飾らない真っ直ぐな回答が生徒の心に響きました。以下は生徒の感想の抜粋です。 ・鶴岡さんの話を聞いて、どんどんチャレンジしようと思いました。(多数) ・尊敬する人を見つけ、それを真似することから始めてみるという考えを今後活かしたいと思います。 ・「期待してもらっていることを忘れてはいけない。その人たちのために立ち止まってはいられない。」という言葉が心に残った。 ・失敗してみるのもいいと思った。 ・「明日の自分を信じて今日は休もう」という考え方がすごく素敵だと思いました。 ・友達は大切にしようと思った。 ・「自分だけが悩んでいるわけじゃない」という言葉を聞いて一人で悩み抱え込む必要はないんだと思いました。 ・コミュニティが違うと思ったら、そのコミュニティとは違うところに行くというのが良い考えだと思った。 鶴岡社長、数々の素敵な言葉を生徒たちの心に残してくださり、ありがとうございました。 (2年次担任団)
|
|