京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up7
昨日:115
総数:242339
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 : 自ら学び 共に励み 志をもって 未来を拓く 子どもの育成 〜かしこく やさしく たくましく〜

8年生学年活動(親子活動)

本日、8年生が学年活動(親子活動)で木工製作を行いました。カットしていただいた北山杉を磨いて、スタンプを押したり絵を描き、3月1日に販売する商品を完成させました。販売当日は、ぜひ学校へお越しいただきますようよろしくお願いいたします。また、企画をお世話になりました学年委員の皆様、またご協力いただきました保護者の皆様ありがとうございました。
画像1
画像2

学校運営協議会総会

 本日、今年度最後になる第3回学校運営協議会総会を開催いたしました。後期学校評価の報告をはじめ、各部会では活動の振り返りを行いました。生徒たちの健やかな成長のために、1年間ご支援いただきました理事・企画推進委員の皆さま、本当にありがとうございました。
画像1
画像2

2年 係活動

今日はクイズ係のクイズ大会と、本係の読み聞かせがありました。

クイズ大会では、たくさんの子が手を挙げ、クイズを楽しんでいるようでした。

今日の読み聞かせの本は「だじゃれオリンピック」でした。本係の読み方も上手で、ページをめくるたびに、たくさんの笑い声が聞こえました。
画像1
画像2

生徒会「スローガン」製作中

画像1
生徒会本部役員では、役割を決めて放課後も活動を行っています。今日はスローガン製作を行いました。みなさんにお見せできる日が来るのが楽しみです。

2年 ふるさと未来科

ふるさと未来科の時間に、「じぶん」のことについて発表しました。好きなことや得意なこと、最近頑張っていることなどをポスターやすごろくにして友達に伝えました。
画像1
画像2

7年生学年活動(親子活動)

 本日、7年生が学年活動(親子活動)でレクリエーションを行いました。クラス対抗で風船ラリー競争やダンボールキャタピラ競争を、またクイズで楽しみました。企画委・進行をお世話になりました学年委員の皆様ありがとうございました。
画像1
画像2

4年 社会

画像1
画像2
画像3
 舞鶴市と交流のある3つの都市のグループに分かれて、ポスターセッションを行いました。

4年 国語

画像1
画像2
画像3
 国語科「調べて話そう、生活調査隊」の学習では、生活に関するちょっとした疑問をテーマに調査をし、その結果を発表する活動に取り組んでいます。今回はテーマやアンケート内容について各グループで話し合いました。

4年 国語

画像1
画像2
画像3
 前回の学習で決めた内容で、アンケート作りをしている様子です。アンケートはパソコンを使って作成しました。

4年 京北ふるさと未来科

画像1
画像2
画像3
 各グループで調べてきたことを新聞にまとめています。今回は、他のグループに作った新聞を読んでもらい、良いなと思うところにシールを貼ったり、アドバイスを書いた付箋を貼ったりしました。もらったアドバイスを受けて、今後の活動でさらに改善していきます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校便り

お知らせ

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図

学校評価

学校沿革史

学校教育目標・経営方針

部活動運営方針

京都京北小中学校PTA

京都市立京都京北小中学校
〒601-0251
京都市右京区京北周山町中山51
TEL:075-852-1133
FAX:075-852-1144
E-mail: kyotokeihoku-sc@edu.city.kyoto.jp