![]() |
最新更新日:2025/09/03 |
本日: 昨日:35 総数:331182 |
ソーセージと野菜のいためナムル![]() ![]() ■味つけコッペパン ■牛乳 ■ソーセージと野菜のいためナムル ■とうふのスープ でした。 「ソーセージと野菜のいためナムル」には、夏が旬のきゅうりを使いました。 ソーセージとじゃがいもは、一度油で揚げてから炒めているので、うま味がアップ! さっぱりとした酢とごまの味つけで、子どもたちもよく食べてくれました。 今日は1年1組がランチルームに来てくれました。 初めてのランチルーム。中間休みから「ランチルーム下見に行ってくる!」と楽しみにしてくれていました。 子どもたちみんなで「姿勢よく食べる」「全員ぺろりん(完食)」を目標に設定し、ほとんどの子どもがぺろりんを達成してくれました(^^)! 明日の給食では、去年の給食ランキング2位だった「冷凍みかん」が登場します!楽しみにしていてね♪ 〜今日の感想より〜 「ソーセージとやさいのいためナムルがおいしすぎてほっぺがおちそうでした。」(3年児童) プリプリ中華いため![]() ![]() ■ごはん ■牛乳 ■プリプリ中華いため ■わかめスープ でした。 プリプリ中華いためは、去年の給食ランキングで3位に輝いた大人気メニュー!担任の先生にもファンがたくさんいます♪ 鶏肉・うずら卵・こんにゃく・しいたけといったプリプリした食感の食材をたっぷり使っています。味の決め手は、トウバンジャンと最後に加える米酢! 今日は4年1組と食育の授業を行い、ランチルームに行きました。 「たけのこがコリコリしているね」「酢が入ってるから確かにさっぱりしてる!」 と、しっかり味わって食べてくれました。 姿勢もとってもよく、お皿もピカピカでした!さすが4年生! 〜今日の感想より〜 「プリプリちゅうかいためがおいしかったです。わかめスープもおいしかったです。ぎゅうにゅうもおいしかったです。」(1年児童) 「プリプリ中華いためが、お肉のやわらかさと、たけのこのかたさがよくあって、たまごのあまいかんじがあって、おいしいです。」(3年児童) ランチルーム!![]() ■ミルクコッペパン ■牛乳 ■ポークビーンズ ■小松菜のソテー でした。 今日は、4年2組で食の指導をし、その後一緒にランチルームで給食を食べました。 食の指導では、来週の若狭のバイキングに向け、バランスのよい食事とはどのようなものかをみんなで考えました。 ランチルームでは、おぼんを使ってバイキング形式で給食を配膳しました。 初めての配膳方法でしたが、みんなすぐにルールを覚えて上手に配膳できました! いつもと違う環境で食べると、いつもとは違ったおいしさが見つかることがあります。 4年2組のみんなも「ソテーのじゃがいもの食感がおいしいね」「パンがふわふわでおいしい!」とたくさんおいしさを見つけてくれました。 明日は4年1組さんがランチルームです!楽しみにしていてね♪ 学校1のピカピカ名人さん![]() ![]() ■ごはん ■牛乳 ■じゃがいものそぼろ煮 ■ごま酢煮 でした。 ごま酢煮の甘酸っぱい味は好き嫌いが分かれていましたが、 「ごま酢煮を食べると、口の中がさっぱりするね!」 と素敵な発見をしてくれた子もいました。 今日は4組さんと食育の授業を行いました。 赤・黄・緑の食べ物の3つのはたらきについて学習し、料理カードを使って、バランスのよいバイキングの練習もしました! 少し難しかったけれど、みんな一生懸命考えて取り組んでくれました! そんな4組さんは、学校1のピカピカ名人です(^^) 全員いつも食器がピカピカ!今日もごはん粒やごままできれいに食べられていました。ありがとう! ういろう![]() ![]() ■ごはん ■牛乳 ■平天とこんにゃくの煮つけ ■切干大根の煮びたし ■ういろう でした。 ういろうは、和菓子の中でも「蒸し菓子」の一つです。今日の給食では、米粉・砂糖・黒砂糖・水を使って液を作り、カップに1つずつ流しいれて、スチコンで蒸して作りました。 もっちりとした食感と黒糖の風味は、好き嫌いが分かれていましたが、普段和菓子を食べ慣れていない子どもは、「ういろうって何?」「デザートなの?」と興味津々の様子でした。 日本で昔から伝わっている和菓子について、知るきっかけになればうれしいです。 〜今日の感想より〜 「ういろうがもちもちしてておいしかったです。ひらてんとこんにゃくのにつけがおいしかったです。」(1年児童) 「わたしは、ういろうがおいしかったです。わたしは、ようちえんででてたけど、がっこうのういろうさいこうです。またつくってね。これからもおいしいきゅうしょくをつくってくださいね。」(2年児童) ブラウンシチュー![]() ■黒糖コッペパン ■牛乳 ■ブラウンシチュー ■ひじきのソテー でした。 ブラウンシチューは、小麦粉とバターをじっくり炒めてブラウンルーを作り、トマトピューレやバーベキューソースなどで味つけ作りました。 3年生は半分以上がおかわりに手を挙げてくれていて、5年生は「全部食べたよ!足りないくらい!」とうれしい声を聞かせてくれました。 今日は比較的涼しかったのもあり、みんなよく食べてくれました。 明日は手作り和菓子の「ういろう」が登場します。給食室のスチームコンベクションオーブンで蒸しあげて作ります。楽しみにしていてね♪ 〜今日の感想より〜 「きょうのこくとうコッペパンとブラウンシチューをいっしょにたべたらとてもおいしかったです。ひじきのソテーはコーンがシャキシャキしていておいしかったです、またおいしいきゅうしょくをつくってください。」(2年児童)
|
|