![]() |
最新更新日:2025/08/09 |
本日: 昨日:27 総数:375398 |
今日の4校時の様子(ろ組・1・2年) 1月22日(月)
今日の4校時、ろ組は小さな巨匠展にむけての制作をしていました。1年生は、体育の学習が少し延びていたようでした。2年生は、生活科で広がれわたしの学習でした。
![]() ![]() ![]() 2年 学級閉鎖のお知らせ
本日、2年い組にて複数のインフルエンザにり患した児童と発熱児童が確認されましたので、23日(火)24日(水)の2日間の学級閉鎖を行います。
学級閉鎖の解除につきましては、24日(水)の健康観察をもとに判断いたします。 22日(月)現在、他学年でのインフルエンザにり患した児童は確認されていません。 手洗いうがいを行うとともに、十分な睡眠と食事をとり、インフルエンザの予防に努めてください。 今日の3校時の様子(5・6年) 1月19日(金)
5年生は、算数で円と正多角形のテストをしていました。6年生は、国語でタブレット端末のロイロノートを使って意見交流していました。
![]() ![]() 今日の3校時の様子(3・4年) 1月19日(金)
3年生は、国語でありの行列の学習でした。4年生は、算数でわくわく算数ひろばの学習でした。
![]() ![]() 今日の3校時の様子(ろ組・1・2年) 1月19日(金)
今日の3校時、ろ組は算数で道のりを求める計算をしていました。1年生は、体育でとびばこあそびの学習でした。2年生は、書写担当の先生が文字の形の学習を進めていました。
![]() ![]() ![]() 学校沿革史今日の3校時の様子(5・6年) 1月18日(木)
5年生は、外国語科担当の先生がWhere is the gym?の学習を進めていました。6年生は、体育でバスケットボールの学習でした。
![]() ![]() 今日の3校時の様子(3・4年) 1月18日(木)
3年生は、授業のふり返りシートを記入していました。4年生は、算数で表を使って考えようの学習でした。
![]() ![]() 今日の3校時の様子(ろ組・1・2年) 1月18日(木)
今日の3校時、ろ組は小さな巨匠展にむけての制作をしていました。1年生は、国語でたぬきの糸車の学習でした。2年生は、図工でカッターナイフの使い方について学習していました。
![]() ![]() ![]() 今日の給食は…。 1月17日(水)![]() ![]() ![]() ・黒糖コッペパン ・牛乳 ・豆乳のクリームシチュー ・野菜のソテー でした。 今日のクリームシチューは、豆乳を使って作りました。豆乳は、水でもどした大豆をすりつぶし、煮てしぼったものです。少しとろみがあり、なめらかでほんのり甘い味がします。体をつくるたんぱく質や骨や歯をつくるカルシウムを多くふくんでいます。 クラスの様子を見ていると、「ラッキーにんじん」について盛り上がっていました。今日は、ハートやくま、お花の形をしたにんじんが入っていたようです。子どもたちも大喜びでした。 |
|