京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up5
昨日:257
総数:827494
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【中学部】 生き方・探究チャレンジ体験

画像1
 ひごペットフレンドリー京都店に生き方・探究チャレンジ体験に行きました。
 バックヤードのゲージ清掃や店内、犬コーナーの清掃活動体験をさせていただきました。「大変だったけど楽しかった。」と感想を伝えてくれました。
 とても良い経験となりました。


【中学部3年生】 生き方探究・チャレンジ体験

画像1
画像2
画像3
 中学部3年の3名が「高齢者福祉総合施設ももやま」へ行きました。
 利用者の方と一緒に歌ったり踊ったり、風船バレーをしたりしました。活動後にはお茶配りもしました。様々な人とかかわって、元気に活動することができました。生徒も、利用者の方もとても楽しんでいました。

【中学部】 地域生活ユニット

画像1
画像2
画像3
 地域生活2のユニットで、京町北郵便局へ行きました。
 郵便局では、事前学習で製作したポストカードを投函しました。学校の職員に届く予定です。道の端を歩く、信号を見て渡るなど、安全に気を付けて行くことができました。

【中学部生徒会】 あいさつ運動

画像1
画像2
画像3
今週は、朝のあいさつ運動週間です!今朝も生徒会のメンバーが大きな声で気持ちいいあいさつをしてくれていました⭐︎

【中学部3年生】「生き方探究・チャレンジ体験」

画像1
画像2
 深草福祉農園で生き方探究・チャレンジ体験活動をしました。
 ナスの収穫や袋詰め、オクラの木の引き抜きなどたくさんの活動を経験させて頂きました。「楽しかった!」ととても充実した体験となりました。

【小学部3年生】 校外学習:京都市青少年科学センター 3

画像1
画像2
 

【小学部3年生】 校外学習:京都市青少年科学センター 2

画像1
画像2
画像3
 

【小学部3年生】 校外学習:京都市青少年科学センター 1

画像1
画像2
画像3
 11月14日(火)青少年科学センターへ校外学習に行ってきました。
 科学の不思議を楽しみながら、体験することができました。虫や魚、鏡や光、音や炎…お気に入りの場所を見つけてそれぞれ楽しむ姿が見られ、帰りのバスでも嬉しそうに振り返っていました。

【高等部】 漢字検定

画像1
画像2
 11月10日(金)漢字検定を行いました。
 個別課題学習等で日々取り組んで身につけた力を試す機会となります。
 机に向かう生徒たちからは緊張感がひしひしと感じられ、検定を終えるとホッとしたような、疲れたような、複雑な表情が見られていました。
 

【高等部】 生徒会本部役員選挙に向けての運動

画像1
 11月30日(月)の生徒会本部役員選挙に向けて、各役員に立候補した生徒たちが朝の挨拶運動を行っています。
 
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

お知らせ

呉竹だより

行事予定表

学校評価

ご案内

台風・地震・降雪に伴う登下校の取り扱いについて

いじめ防止基本方針

学校教育目標・経営方針

京都市立呉竹総合支援学校
〒612-0061
京都市伏見区桃山福島太夫北町52
TEL:075-601-9104
FAX:075-601-9037
E-mail: kuretake-y@edu.city.kyoto.jp