京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up3
昨日:175
総数:473040
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

体育の部 *表彰式、閉会式

盛り上がった体育の部は怪我もなく、無事に終えることができました。
表彰式では優勝チームより、大きな歓声が上がり、会場は大きな拍手で包まれました。
画像1
画像2
画像3

体育の部 *普通科

小学部は病棟から、中学部は体育館にて、キックボーリングと玉入れに参加しました。
はちまきをビシッとしめて、気合いを入れて投球しました。
画面越しの声援を受けて、少し緊張していたかもしれませんね。
練習の成果をしっかりと発揮でき、楽しんで参加できました。
画像1
画像2
画像3

体育の部 *ひっぱれ!!ハンティング☆彡つなひき

第三種目はつなひきです。
綱が滑らないように軍手をはめ、力を合わせて引っ張りました。
次々に試合が行われ、体力を目いっぱい使い、声を上げて綱を引きました。
全学年で協力して、戦う姿はとても立派でした。
画像1
画像2
画像3

体育の部 *入れろ!!レインボーボール玉入れ

第二種目は玉入れです。
入場前に各チームで作戦会議を行いました。
1点のゾーンと2点のカゴがあります。どちらを狙って高得点を取るか、それぞれ意見を出し合い、競技に挑みました。結果はどうだったかな。ワクワクした気持ちで得点発表を聞いていました。
画像1
画像2
画像3

体育の部 *フルパワーでシュート!!キックボーリング

第一種目のキックボーリングの様子です。
力いっぱいボールを蹴り、ピンを倒します。ピンを立てたり、ボールを運んだりとチームワークを大切にしながら、盛り上がりました。
画像1
画像2
画像3

学校祭 *前日祭 体育の部

本日より、2日間にわたって学校祭が開催されます。
本日は前日祭として体育の部・生徒会企画「アオハルメッセージ」が行われました。
体育の部では、各色別に対抗戦が行われました。体育の授業で練習してきたことを力いっぱい発揮し、全員で楽しむことができました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校教育目標

学校評価

学校だより

その他大切なお知らせ

学校いじめ防止基本方針

お知らせ

学校のきまり

京都市立鳴滝総合支援学校
〒616-8245
京都市右京区音戸山山ノ茶屋町9−2
TEL:075-461-3221
FAX:075-462-1934
E-mail: narutaki-y@edu.city.kyoto.jp