京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up213
昨日:227
総数:897547
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

総合的な探究の時間 高等部3年生

画像1画像2
 「学年校外学習in太秦映画村」の事前学習と卒業式の式歌の練習をしました。生徒たちからは「楽しみやけど、さみしい」という声が聞こえました。卒業式まで学年で取組む活動が増えてきます。みんなで協力し、最後まで楽しみましょう!

高等部「助産師が行く!いのちの出前講座」

画像1
画像2
画像3
 学校と連携した妊娠・出産に関する啓発事業の一環で、3名の助産師の方にご来校いただき、出前講座を実施しました。助産師ならではの実体験も含めたお話に生徒たちも聞き入っていました。体験コーナーや質問タイムもあり、生徒たちは自分の言葉で話をしていました。思春期は子どもから大人に成長する大切な時期です。それぞれに悩みや思いが異なります。「自分を大切に、周りの人も大切に…」大事なことは一人で悩まないことです。短い時間ではありましたが、貴重なお話をたくさん聞くことができました。本当にありがとうございました!

小学部6年生 卒業までのカウントダウン

↓続きです
画像1
画像2

小学部6年生 卒業までのカウントダウン

 6年生は、卒業までの日めくりカレンダーを作りました!
毎日めくって残りの日数を確認しています。残りの時間も楽しく元気に過ごしていきたいです!
画像1
画像2
画像3

高等部 学年活動 高等部1年生

 学年活動で「3年生を送る会」に向けての取組をしました。各クラスやユニットで飾り付けの準備やセリフの練習をしています。3年生を送る会は2月16日(金)です。「おめでとう!ありがとう!」の気持ちのこもった良い会になるように各学年、準備を進めましょう☆
画像1
画像2

高等部 家庭・地域生活 高等部2年生

画像1
画像2
画像3
 外部講師をお迎えし、お金の学習をしました。お金が使われるようになった歴史や現在の経済について、分かりやすく、そして詳しく教えていただきました。最後は「アセットモンスター」というカードゲームをし、楽しみながら学習することができました。日々、お金に関わるお仕事をされている方から直接お話を聞ける貴重な機会となりました。SMBC日興証券株式会社京都支店の皆様、本当にありがとうございました。

高等部 家庭・地域生活 高等部3年生

 調理実習で「回鍋肉、麻婆豆腐」の2品を作りました。今回はおかずの素を使った調理です。レシピを確認しながら、包丁で野菜や豆腐を切ったり、フライパンを安全に使ったりしました。おかずの素を使うことで、簡単に美味しい料理ができることを学びました。「これなら一人でできそう!」などの意見も出ました。今後の生活に活かしてほしいです。
画像1
画像2
画像3

成逸地域女性会からの寄付について

画像1画像2
 本校エントランスに入っていただいた正面にディスプレイがあります。このディスプレイは、成逸地域女性会が60周年を記念して本校に寄贈していただいたものです。これまでも日々の活動や、行事の案内などにも使用してきました。
 2月5日のフラワーアレンジメント教室のあと、その様子をスライドショーとして投影し、女性会のみなさまにも見ていただきました。
 これからも子どもたちの日々の活動や、さまざまな学校生活の中で大切に使っていきたいと思います。成逸地域女性会のみなさま、ありがとうございました。

PTA家庭教育講座「フラワーアレンジメント・お茶会交流会」

2月5日(月) 昨年度に引き続き、成逸地域女性会の方にご協力いただき、「フラワーアレンジメント教室」を開催いたしました。新型コロナ感染症による行動制限が解除されたこともあり、教室の前にお茶会も実施していただきました。アレンジメントを行う前にほっこりとした時間を持つことができ、和やかな雰囲気になりました。
 フラワーアレンジメントについては、成逸地域のお花屋さんが講師となり、花の種類やアレンジメントの方法などを教えていただきました。参加者のPTA会員と女性会との話にも花が咲き、楽しい時間が過ぎていきました。出来上がった作品はどことなく、それぞれの方の個性も感じられ、趣きのあるフラワーアレンジメントができました。
 今後もさまざまな交流ができればと思います。成逸地域女性会のみなさま、ありがとうございました。
画像1画像2

第5回PTA家庭教育講座〜障害児の性教育について〜

 今年度5回目となる家庭教育講座は性教育に関するテーマで実施されました。
今回は京都府助産師会理事の渡邊安衣子様を講師にお招きして「障害児の性教育について」でお話しいただきました。
 当日は対面とzoom形式にて行われ33名の保護者の方々が参加されました。性教育に関しては本校の児童生徒・保護者・教職員にとってもニーズの高い関心度であり、今年度、渡邊さんには生徒への出前授業・教職員対象の研修会にも講師いただくことになりました。 
 当日参加された保護者の方からは「障がいのある子だけでなく、子育てをするすべての保護者さんにとってヒントが盛りだくさんでした。改めて、子どもの人権を大切にしていきたいと思いました」と感想をいただきました。
 当日には性教育に関する参考図書も展示いただき、貴重な学びの機会となりました。渡邊さんはじめ京都府助産師会の皆様ありがとうございました。
画像1画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

お知らせ

学校だより

月行事予定

京都市立北総合支援学校「学校いじめの防止等基本方針」

進路関係

京都市立北総合支援学校
〒602-0074
京都市上京区堀川通寺之内上ル2丁目下天神町650−1
TEL:075-431-6636
FAX:075-414-1069
E-mail: kita-y@edu.city.kyoto.jp