京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up24
昨日:62
総数:1128642
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
山科の心  〜折れない心、熱い心、優しい心〜  「生きる力」を身につけ、心と知性ある豊かな人間を育成する。  山科の流れのほとり もえいでし若草のごと 緑なす年の友垣 日々にくむ誠と愛も 美しき命の泉 ああ楽し 吾等の学舎

三者懇談会【全学年】

画像1
 本日より19日までの間、一学期末の三者懇談会を実施しています。この一学期間を振り返り、この夏休みの時間を使って改善しておくことや更に深めておくこと等、二学期までに個々に取組んでほしい内容を三者で確認させていただきます。
 学習面だけでなく、学校生活面でも安全・健康面、生活面で見られた良い所、課題のみられた所等についても保護者を交えて確認いたします。
 7月20日(木)の終業式をもって一学期は終了し、待ちに待った夏休みが始まります。この夏休み期間中、感染症をはじめとする病気や怪我、交通事故等は勿論のこと、天候の変化やそれに伴う洪水や土砂災害には十分に気を付けるようにしてください。

※保護者の皆様、暑い中、お子達の三者懇談会のために来校いただき、誠にありがとうございます。くれぐれも体調がすぐれない時は無理がないようにしてください。
 なお、来校される際は自家用車は控えていただきますよう、お願いいたします。【万一、自家用車で来られる場合は近隣のコインパーキングに駐車ください。】

第73回「社会を明るくする運動」山科区大会

 7月9日(日)午後1時より東部文化会館においてたくさんの来場者のもと、第73回社会を明るくする運動山科区大会が盛大に、かつ厳粛に開催されました。
 第一部の式典では「社明」の意義や目的を総理大臣からのビデオメッセージを通して紹介され、本大会を主催された実行委員会や山科区長よりご挨拶があり、改めて本大会の大切さを再確認いたしました。
 第二部では山科区内の小中学生からの作文発表があり、本校からは生徒会会長が代表し、堂々とこれからの社会に必要な考えや今、自分が学校で取組んでいる「楽しむ」をキーワードに話してくれました。
 最後に大会のフィナーレを吹奏楽部が飾りました。1年生にとって初めての演奏舞台であり、緊張の中にも「晴れの舞台」で演奏できた成就感を感じてくれたようです。
 「社会」は一人でつくれません。これは学校を例にしても同じ事がいえます。複数の人たちで作り上げ、成長や状況を踏まえ進化していくことが求められます。これからも山科中という小さな社会を生徒一人一人が大切にし、共に育み、共に悩み、共に考え、そして共に創造してくれることを期待しています。
 最後になりましたが、本日このような貴重な機会いただき、経験させていただきました事、感謝申し上げます。
画像1
画像2
画像3

京都市夏季大会【女子ソフトテニス競技】

画像1
 7月8日(土)、天候が心配された中、音羽中テニスコートにおいて夏季大会女子ソフトテニス競技の個人戦ブロック予選が開催されました。
 本校からは2、3年生が予選にエントリーし、ダブルスで実施される個人戦予選に臨みました。
 どのペアも全市大会へ駒を進める事を目標に一進一退の熱戦が展開されましたが、出場した全てのペアは残念ながらブロック予選で惜敗しなりました。
 試合後には次に行われる団体戦での挽回を確認し合い、気持ちを切り替えていました。

小中合同授業研修会【山科中ブロック】

 6月8日山科中、29日百々小、そして7月7日山階南小を会場に「小中合同授業研修会」を午後の時間帯に設定し、山科中ブロック内の教員が一堂に集まり、小中9年間を見通した授業の在り方等について研修し合いました。
 7月7日は山階南小に訪問し、小2・4・6年生の「道徳」を参観し、3つのグループに分かれ研究協議を進めました。
 中学校教員が小学校児童の授業を参観する機会はなく、大変貴重な時間となりました。授業の様子を拝見する中で、特に小2児童への授業工夫や教室の環境づくり、何より活発に発言する姿を見て、私達中学校教員は自分の授業への振り返りや改善等に繋げられたのではと感じました。
 毎年本研修会を実施し、相互の授業改善や小中一貫した教育課程の在り方、そして「道徳」を通して地域、保護者が求める人づくり、心づくりにも繋げていきたい思いで実施しています。
 大変有意義で、内容の濃い研修会でした。
■画像上段は山科中、中段は百々小、下段は山階南小の様子
画像1
画像2
画像3

【全学年】夏季大会激励会

画像1画像2画像3
 本日6限、オンラインによる配信形式で夏季大会に向けての激励会が行われました。運動部活動のみでなく、文化部からも活動の報告や活動予定、コンクール等に向けての抱負が紹介されました。
 陸上部はすでに夏季大会を終え、月末に控えている京都府大会に向け練習に励んでいますが、他の運動部は今週末から順次夏季大会を迎えることとなります。今日の激励会で各部活動のキャプテンから抱負が述べられましたが、各部ともこれまでの練習の成果を十分に発揮し、悔いを残さないよう大会に臨んでほしいです。学校長からの激励の言葉にもあったように、体調管理をしっかりし、万全の状態で試合当日を迎えてください。今日の激励会を企画してくれた生徒会本部役員の皆さん、ありがとうございました。運動部の皆さん、夏季大会での活躍、期待しています。

前期委員会週間

 6月29日〜7月5日の間、前期委員会週間と位置づけ、それぞれの委員会が掲げた取組や活動を実施しています。
 多数ある生徒会活動を一定期間にまとめることで、各委員会の取組への全校生徒の意識を高めると共に、委員会行事の活性化にもつなげたいこともあり、このような形式で行っています。
 先日の生徒総会で公約した取組みを丁寧に、楽しく展開しています。

■評議員  Let's PDCA
□生活委員 笑顔の輪プロジェクト
■美化委員 美化コンクール
□文化委員 昼放送〜先生と仲良し大作戦〜
■体育委員 クラス対抗レク大会in体育館
□保健委員 放送プロジェクト&ハンカチ、手洗い徹底週間
■図書委員 朝読書徹底週間&読書競争
画像1画像2

水泳学習【8組】

 本日は大変蒸し暑い学校生活でした。午後の授業では8組の生徒が保健体育「水泳」の学習をしていました。
 他学年の授業と重ならなかったこともありプールを広々と活用し、個々に泳法の確認をしていました。
 「先生、見て!見て!」。自分の泳ぎの確認をしてもらっていた生徒を見ていると大変気持ちよさそうな様子でした。
 放課後には天候が崩れ、雷が鳴る等、急に天候が変わる不安定な時期です。くれぐれも体調を崩さないようにしてください。
画像1画像2画像3

【2年生】高等学校の先生による「出前授業」

画像1
 本日6限、キャリア教育の一環として、2年生が高等学校の先生による「出前授業」を体験しました。京都先端科学大学付属高校、京都明徳高校、京都翔英高校、京都工学院高校、京都すばる高校から先生方に来校いただき、授業を行っていただきました。
 英語、商業、情報、工業と教科は異なるものの、高校で実際に行っている授業の一部を中学生向けにわかりやすくしていただき、生徒たちは楽しみながら授業に参加していました。高校生がサポートとして授業に参加したクラスもあり、生徒たちにとって高校がより身近な存在として感じられた取組となりました。
 ご協力いただいた5校の高等学校の先生方、生徒の皆さん、貴重な機会をいただき本当にありがとうございました。2年生の皆さん、来年以降に本格的に希望する進路を検討することとなりますが、今回の授業は進路検討に役立つ機会となったと思います。進路実現、少しずつ考えていってくださいね。

京都市中学校夏季選手権大会に向けて

画像1
 6月も後半を迎え、先週に第2回テストを終え、いよいよ各競技の京都市中学校夏季選手権大会が始まろうとしています。
 夏の大会は「負ければ終わり」と語り継がれ、3年生にとっては文字通り部活動の「引退」を意味します。
 暑い日が続く中、連戦が予想される大会でもあり、市内大会から府下大会、そして近畿・全国大会に繋がる中学生にとっては最高の舞台でもあります。
 先日開催されました陸上部男子の総合優勝カップが校舎玄関入口のケースに誇らしげに飾ってありました。秋・春・夏の大会を優勝した陸上部男子は次の大会に向けて既にスタートしています。
 これから始まる各競技も楽しみです。天候によりスケジュールの変更もあり得ますので、保護者の皆様、お子達に必ずご確認ください。
 勝ち続ける事は大切な事の一つですが、負けから学ぶ事は更に大切な事です。日頃の練習、稽古の成果をしっかりと出し切り、夏を終えてくれることを期待しています。
 そのためにも健康管理(睡眠・食事・休養等)をきちんとするようにしてください。

「水泳」学習のスタート【保健体育科】

画像1画像2
 本日より2年生保健体育科授業において「水泳」の授業がスタートいたしました。生憎の天候で少し肌寒い感がありましたが、水中は温かったようです。
 本時の授業では2年生だけがプールを使用していたので生徒間も十分に確保し、広々と活用することができました。
 学年によって学習する種目の進度や総時間数で水泳開始日に若干の違いがありますが、いよいよ「夏到来」を実感しました。
 生徒の皆さん、くれぐれも体調がすぐれない時は無理をしないようにしてください。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/29 各種委員会
3/6 3年 公立中期事前指導
京都市立山科中学校
〒607-8145
京都市山科区東野八反畑町50-1
TEL:075-594-1151
FAX:075-594-1152
E-mail: yamashina-c@edu.city.kyoto.jp