京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/28
本日:count up6
昨日:137
総数:791333
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自主自律」そして自治〜社会や人とのつながりを大切にし 可能性を最大限に探求する たくましく生きる生徒の育成〜

女子ソフトテニス春季大会 試合の様子 西院コート

 5月3日の団体戦は、藤森中との対戦でしたが惜しくも敗退しました

 5月4日の個人戦は西院コートで行われました。シードペアとも当たり
 残念ながら1回戦で負けましたが、頑張りました。
画像1
画像2
画像3

4月30日 卓球春季大会 試合の様子

4月30日に伏見港体育館で春季の大会の団体戦がありました。

近衛中学校は1回戦突破を目標にしており、男子が洛水中学校、女子が西京極中学校との
対戦でした。女子はラストの選手まで回る総力戦で、男子も力を合わせて男女とも勝つことができました。

2回戦は、男子が旭丘中学校、女子が双ヶ丘中学校との対戦でした。
男女ともラストまで回る手に汗握る戦いで、最後の一球まで分からない接戦でしたが惜しくも破れてしまいました。

誰しもが自分の卓球ができたこと、最後まで攻め続けたことが素晴らしかったです。
夏に向けて強い卓球部を作っていき、次はさらに高い目標を持って試合に臨んでいきましょう。
画像1
画像2
画像3

4月29日 卓球春季大会 試合の様子

4月29日に勧修中学校で、個人戦Bブロック予選がありました。
3年生5人、2年生9人が出場し、4人が予選を通過することができました。試合内容に関しては一進一退の攻防で、公式戦での初勝利できた生徒も多く、日々の練習の成果を発揮できた試合でした。

そして、5月3日の全市決勝では、どのブロックからも強い選手が勝ち上がってきており、一勝をあげることができましたが、みんな惜しくも敗退してしまいました。それぞれが夏に向けて課題を見つけることができた試合でした。

それらを練習で克服し、より自信を持って試合に臨んでいきたいと思います。

画像1
画像2
画像3

4月30日 男子バスケット試合の様子

4月30日 男子バスケットボール部春季大会第一試合目が行われました。
対戦校はシード校の衣笠中学校です。
不安な気持ちで臨んだ試合ですが、最後まで諦めずくいついていくことができました。体格差のある選手からのダブルガードは、見ているこちらも圧倒されるほどでしたが、怖気付くことなく切り抜けていきました。2年生も2人出場し、3ポイントも決め、チームとして本当によく動けていました。
惜しくも20点差で負けましたが、次につながる内容的に良い試合ができたのではないでしょうか。
画像1
画像2

図書館だより5月号と近衛だより5月号

画像1
図書館だよりと近衛だよりの5月号を掲載いたしました。
 

図書館だより5月号 → こちらからご覧ください

近衛だより5月号 → こちらからご覧ください

5月4日 サッカー部 春季大会3回戦パート2

試合の様子パート2です。
画像1
画像2
画像3

5月4日 サッカー部 春季大会3回戦パート1

5月4日はサッカー部の3回戦でした。相手校は太秦中学校です。
果敢に攻めますが、相手に点を重ねられ、勝利及ばずでした。
しかし、点差が開いても、決して諦めることなく、また1点返すなど、本当に最後まで頑張りました。見ているものに最後まであきらめないで、一生懸命にやることのすばらしさを教えてくれう試合でした。ありがとう!!

今回はベスト16でしたが、夏季大会はもっと飛躍できると思います。
画像1
画像2
画像3

5月3日 サッカー部春季大会(2回戦)パート3

試合の様子です。
画像1
画像2

5月3日 サッカー部春季大会(2回戦)パート2

サッカー部の試合の様子です。
画像1
画像2
画像3

5月3日 サッカー部春季大会(2回戦)パート1

本日、サッカー部の2回戦でした。
昨年から東山泉小中学校との合同チームで頑張りました。

対戦相手は向島東中学校でした。

先制点1点を近衛が入れ、相手に1点入れられ追いつかれました。そこから相手にもう1点追加点が入りましたが、みんなの必死の攻防で、1点を返し2−2の同点へ。
そのままどちらも譲らず、1回戦と同じくPK対決となりました。

PKでは両者とも、入れたり、外したり、キーパーがとめたり・・・・
もうドキドキでした。
しかし最後はこちらの勝利でした!!!

本当におめでとう!!粘りました。よく頑張りました。
明日も試合があります。
ゆっくり休んで明日に備えてくださいね。応援してくれた部員もありがとう!!
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

学校評価

お知らせ

近衛中学校 いじめ防止基本方針

学校教育目標

その他

部活動ガイドライン

「わたしたちのきまり」について

京都市立近衛中学校
〒606-8315
京都市左京区吉田近衛町26-53
TEL:075-771-0007
FAX:075-771-0008
E-mail: konoe-c@edu.city.kyoto.jp