京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/24
本日:count up1
昨日:27
総数:543207
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
京都市立美豆小学校 学校教育目標 「良いと思うことを まっすぐに できる子  〜自分で考え、価値を見出し、動き出す子ども〜」

2年 図工「とろとろ絵の具」

画像1
画像2
画像3
 指に絵の具をつけたり、手のひらにつけたりして画用紙に押しつける子やなぞってみる子など、さまざまな方法で描いていました。

2年 体育「マットあそび」

画像1
 前回りと後ろ周りを中心に頑張っています。友だち同士でアドバイスをしてきれいに回れるように練習に励んでいます。

2年 図工「とろとろ絵のぐ」

画像1
 とろとろ絵の具を使って初めての感触に興奮していました。
「スライムみたい!」とはしゃぐ子どもたちが可愛かったです。

9月の和(なごみ)献立

画像1
画像2
 今日は、9月の和(なごみ)献立です。麦ごはん・牛乳・さけの塩こうじ焼き・小松菜と切干大根の煮びたし・とうがんのくずひきです。朝、校門付近で栄養教諭が冬瓜を子どもたちに見せようと立っていると、「それ何?きゅうり?」「ゴーヤか!」と言いながら寄ってきてくれました。正解は「冬瓜です」と言うと、「へ〜。冬瓜かぁ。」「重いな〜。」と興味津々。皮は緑色ですが、中は白っぽく、炊くと大根のようです。 かつおぶしのうま味がきいただしと一緒に味わって食べていました。
 また、塩こうじにつけて、スチームコンベクションオーブンで焼いた鮭も「おいしい」と言って食べていました。けずりぶしのだしで炊いた小松菜と切干大根の煮びたしは、「シャキシャキしておいしい」「切干大根から、だしの香りがしました」と味わって食べられていました。

2年 本の読み聞かせ

画像1
画像2
 今回の読み聞かせは「ぴかぴか 水族館」でした。国語の時間に「どうぶつ園のじゅうい」を読んでいるので、水族館はどうかな?と興味津々でした。

メディアとの付き合い方

画像1画像2画像3
 5年生の発育測定がありました。心と体にとっていい生活のためには、テレビやゲーム、スマホなどを使用する時間を2時間までにすること、寝る2時間前には画面を見ないようにすることについて、養護の先生からお話をしていただきました。自分のやりたい、見たいという気持ちをコントロールすることの大切さについて知り、テレビやゲーム以外のストレス発散方法を考えました。
 心も体も大きく成長していくために、自分の生活をふり返って、よりよいものにしていけるといいですね。

マット運動

画像1
画像2
 5年生の体育で、マット運動に取り組んでいます。
 もう少し頑張れそうな技に挑戦するねらい2の学習では、ウレタンマットの場でとび前転に挑戦したり、ゴムの場で足を高く上げて側転をしたり、技の出来栄えを良くしようと頑張っていました。

5年 音楽

画像1
画像2
 2学期が始まり、音楽の学習も進んでいます。5年生は、「マイバラード」の合唱と「しずかにねむれ」のリコーダー奏に取り組んでいます。マイバラードでは、主旋律と副旋律に分かれての合唱で、きれいな歌声をひびかせています。リコーダーの指使いもこれから練習して、上達していってほしいと思います。

美豆ストレッチ

画像1画像2
 今年度の運動委員の人が、音楽に合わせて教室でもできるストレッチ、美豆ストレッチを考えてくれました。一度児童朝会で発表がありましたが、それぞれの教室に手分けして教えに行ってくれました。予鈴が鳴った後の5分間でも手軽にできる体操で、体をすっきりさせて授業に集中できるようになるといいですね。

なかよし遊び

画像1
画像2
 7日(木)のロング昼休みになかよし遊びがありました。曇っていて連日の暑さが少しましになり、外で遊ぶのにも暑すぎず心地いいお天気でした。
 教室では、1年生から6年生まで混ざって何でもバスケットをするグループもありました。6年生がグループを引っ張ってくれる様子に刺激を受ける5年生でした。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

学校運営協議会だより

美豆小学校「学校いじめ防止基本方針」

学校評価

研究発表の案内

「京都市小学校運動部活動等ガイドライン」

京都市立美豆小学校
〒613-0916
京都市伏見区淀美豆町1244
TEL:075-631-7161
FAX:075-631-7162
E-mail: mizu-s@edu.city.kyoto.jp