京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up48
昨日:69
総数:187852
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:共創力(多くの人と協働し、新たな自分を創造する力)

3年 書写「力」

 はねとおれの筆使いに気をつけながら「力」という漢字を習字で書きました。習字の学習にも慣れてきており、上手に書けるようになってきました。
画像1画像2

4年 音楽科「せんりつの重なりを感じ取ろう」

 「オーラリー」の曲をリコーダーで演奏しました。主旋律と副次的な旋律を演奏しました。高い「ミ」や「ファ」の音は初めて学習しましたが、やさしい息使いでタンギングもしっかりとできていました。「レ」や「シ」から高い音へ変わる指使いが難しかったようです。少し慣れていきましょう!
画像1画像2

4年 図画工作科「元気のおまもり」

 粘土の感触を楽しみながら、「元気がでる形」を意識して作品を作りました。
画像1画像2画像3

4年 図画工作科「元気のおまもり」

 元気のおまもりをつくりました。
画像1画像2画像3

4年 理科「わたしたちの体と運動」

 腕を曲げることができるところを「関節」ということを知りました。学習に関わって、「もし、関節がなくなったら?」と牛乳パックで腕の関節を固定してみました。友達同士で感想を話し合っていた子どもたち。次の時間の学習にもつながりそうな意見がたくさん出ていました。
画像1画像2画像3

4年 読み聞かせの時間に…

 国語科「ごんぎつね」の読書会にも参加してくださった図書館司書の先生。この日は、先生がおすすめする新美南吉作品についてお話していただきました。
画像1

【5年】理科「流れる水のはたらきと土地の変化」

単元のまとめに入りました。
教科書の「理科のたまてばこ」という発展的なページや「確かめよう」のページを読んで、単元で習ったことを振り返っていきました。
その後に、プリントで習ったことのおさらいをしました。
問いと答えの関係に気をつけて、文章を読んで答える練習をしました。

画像1画像2画像3

【6年】理科「水よう液の性質」

画像1
画像2
画像3
5つの水溶液をリトマス紙を使って、酸性・中性・アルカリ性の3つに仲間分けしました。

リトマス紙の色の変化による分類の仕方、実験の際の注意点などを全体で確認して実験をしていきました。

予想通りという結果もあれば、そうではないというものもあり、リトマス紙の変化によって、分類できるということに関心をもてたようでした。

10月の図書館は…

読書の秋です。
図書館に入れば、ハロウィン🎃モード。

たくさんの本に親しんで、どんどん新しい事を吸収してほしいと思います。
画像1

4年 音楽科「せんりつの重なりを感じ取ろう」

 「ファランドール」の曲を聴きました。初めに曲を聴いたときから「2つの旋律がある!
」と子どもたち。2つのグループに分かれ、それぞれの旋律を聴くことで、2つの旋律が曲の中でどのように出てきているのかを確かめることができました。また、曲の最後に2つの旋律が重なっていることにも気付いた子どもたち。旋律が重なることで「盛り上がっている感じがする」「楽しい感じがする」と感じたようです。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

保健室だより

学校評価年間計画

学校評価

台風の非常措置

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立石田小学校
〒601-1437
京都市伏見区石田森西24
TEL:075-572-1411
FAX:075-572-1482
E-mail: ishida-s@edu.city.kyoto.jp