京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up46
昨日:69
総数:187850
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:共創力(多くの人と協働し、新たな自分を創造する力)

2年 算数

画像1
画像2
画像3
100をこえる数では、100円を使って計算する仕方を考えました。

2年 体育

画像1
画像2
画像3
遊びを通して、鼻から「フーン」、口で「パッ!」が上手にできるようになってほしいです。

2年 体育

画像1
画像2
画像3
水中おしずもうでは、ロングビート板を使ってけのびに取り組んでいます。

2年 体育

画像1
画像2
画像3
水遊びでは、バディやグループで工夫して遊べる子が増えてきましたした。大の字浮きでは、30秒も浮けるようになり喜んでいました。

6年☆学級活動「浮いてまて」

6時間目に予定していた着衣泳は雷のために中止になりましたが、
消防士の方に来ていただいていたので、体の浮く仕組みについてや、浮き方について教えていただきました。
いざという時に慌ててしまわないように、しっかりと覚えておきたいことがたくさんありましたね。
画像1
画像2

6年☆外国語「What do you want to watch ?」

20個のスポーツの中からALTの先生や村田先生が見たいスポーツを予想し、「What do you want to watch ?」を使って、たずねました。教室に来ていただいた校長先生にも質問することができ、子どもたちはとても満足そうでした。
画像1
画像2

4年生 学級閉鎖のお知らせ

学級閉鎖のお知らせです。

7月10日(月)5校時終了後、下校いたします。
よろしくお願いします。

4年生 学級閉鎖のお知らせ

くすのき「3校交流会」

小栗栖中学校,小栗栖宮山小学校,石田小学校と3校の交流会を行いました。
会場は小栗栖中学校です。
七夕の日にちなみ,七夕の願い事の発表をしたり歌を歌ったりしてゆったりした気分になったところで,体育館に移動して全員でふえおに,しっぽとりをしました。

さすが中学生のお兄さん,お姉さん,迫力あるおにに本気で逃げる子どもたち。
終わった後
「たのしかったあ」
と大興奮でした。

中学生の皆さん,楽しい企画をありがとうございました!
画像1
画像2
画像3

1年 生活「なつだ とびだそう」

画像1画像2画像3
夏と言えば、虫取り。という子どもたちの意見から、みんなで虫取りや草花で遊びました。
「先生、見て。バッタを捕まえた。」と嬉しそうに虫かごを見せに来てくれたり、「こんな長い弦があった。」と自分の体に巻き付けて遊んだり、夏の様子を楽しんでいました。

1年 国語「すきなもの、なあに」

自分の好きなものについて、書いた文章を友達に読んでもらいました。
好きなものとその理由や、いつから好きになったか、特にどの味が好きなのかなどについて書いた短い文章を読んでもらって、相手に好きなものが伝わった喜びを感じていました。
画像1画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

保健室だより

学校評価年間計画

学校評価

台風の非常措置

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立石田小学校
〒601-1437
京都市伏見区石田森西24
TEL:075-572-1411
FAX:075-572-1482
E-mail: ishida-s@edu.city.kyoto.jp