京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/15
本日:count up17
昨日:38
総数:187441
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:共創力(多くの人と協働し、新たな自分を創造する力)

6年☆小栗栖中合唱コンクールリハーサル見学

9月20日に小栗栖中学校に行き、3年生の合唱コンクールのリハーサルを見学しました。
中学生の一生懸命がんばる姿を見て、「自分たちもあんな風になりたい!」と感想を話していました。
たくさんの刺激をもらえた見学となりました。
画像1画像2

3年 算数「重さ」

 手作りの天秤を使って、文房具の重さを量りました。天秤の片方に量る文房具を、片方に一円玉を置いていき、何枚でつり合うのかを調べました。楽しく重さの学習をすることが出来ました。
画像1
画像2

3年 花笠音頭

メリハリのある踊りになってきました。さらに高みを目指してがんばります。
画像1画像2

3年 外国語「What do you like?」

 単元のゴールとして、3年1組なんでもランキングを作りました。そのために、英語で好きな食べ物やフルーツなどを友達に聞きました。しっかりと英語で伝えることが出来ました。中にはジェスチャーをしたり、Me too.と反応したりとしっかりと学習したことを使って話し合っていました。
画像1画像2

4年 図画工作科「お話を絵にしよう」

 完成が楽しみです!!!
画像1画像2画像3

4年 図画工作科「お話を絵にしよう」

 「丁寧に…」「こだわって…」と、学習の初めに話をしました。どの子も集中して取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

3年 商店のはたらき

 スーパーマーケットで売られている商品はどこから運ばれてくるのかについて、調べました。スーパーマーケットのチラシを見ながら、産地を確認し、地図にしるしをつけていきました。いろいろな商品は全国、世界各地から運ばれていることに気付きました。
画像1
画像2

4年 図画工作科「お話を絵にしよう」

 お話の絵に色を付けました。
画像1画像2画像3

4年 算数科「2けたでわるわり算の筆算」

 この学習、最後の時間には「4けた÷2けた」「4けた÷3けた」の問題に挑戦しました。グループで習ったことを思い出しながら、問題に取り組みました。
画像1
画像2

4年 総合的な学習の時間「京都の自然」

 京都の自然と比較をするため、先日学習で行った、若狭を含む福井県の自然について調べました。
 カードを分かりやすくするために、友達同士でアドバイスをし合っていました。
画像1画像2画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

保健室だより

学校評価年間計画

学校評価

台風の非常措置

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立石田小学校
〒601-1437
京都市伏見区石田森西24
TEL:075-572-1411
FAX:075-572-1482
E-mail: ishida-s@edu.city.kyoto.jp