京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/23
本日:count up5
昨日:129
総数:611003
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】 創造的な知性と豊かな感性を備え、たくましく、未来を切り拓く子の育成

6年 図工「ここから見ると 2」

 完成です!決まった場所からみると、楽しい作品が見えてきます。
右側通行の文字がみえてくる階段。人体模型が見えてくる理科室前。へびが現れる階段。
1年生が「すごい。」「おもしろい。」と言ってくれたのがうれしかったです。
画像1
画像2
画像3

6年 図工 「ここから見ると」➀

 校内の奥行きのある場所を探して、見る人が楽しくなるものをグループで考えてつくりました。「ここから見たらつながるで。」「もう少し小さくしないと。」と話し合いながら、場を作り変えていきました。
画像1
画像2
画像3

6年 家庭科 手洗い洗濯(2組)

 家庭科「夏をすずしくさわやかに」の学習で、衣服の手入れの仕方を学習しました。今回は、手入れの1つである手洗い洗濯をしました。しっかりしぼるのがなかなか難しかったようです。家でも汚れがひどいものは手洗いをしてから洗濯機に入れようと話している人もいました。
画像1
画像2
画像3

Let's try4年生〜いろいろなリズムを感じ取ろう〜

画像1
画像2
 音楽科の学習では、リズムアンサンブルづくりに

取り組んでいます。4文字の言葉を色々なリズムで

組み合わせて、グループでかけ合いながらリズムを

作りました。ロイロノートに動画を提出するのにも

慣れてきました!

わくわく1年生〜どうぶつクイズ大会〜

画像1
くちばしの学習が終わりました。単元の最後には、問題の文と答えの文に学んだことを活かして自分で動物クイズを作りました。図鑑や本から生き物を選んで、教科書の文を参考にしながら生き物のクイズを作りました。教科書の読み取りにしっかりと取り組んだ子どもたちは、問題の文の書き方や答えの文は問題の文と繋がっていることをよく理解し上手に問題を作っていました。前の日から「明日はクイズ大会だ!」と楽しみにしているようで、当日は生き生きと活動に取り組んでいました。

わくわく1年生〜タタのリズム〜

画像1
画像2
音楽科では「ぶんぶんぶん」の学習をしました。
今までは「たん」と「うん」しか使っていませんでいしたが、はじめて「たた」というリズムと出会いました。友達と一緒に歌に合わせて手拍子をしたリズムの違いを考えました。子どもたちは「はやいように感じる!」「はちさんは速く羽を動かすから、曲に合わせたリズムになっているんだ!」とリズムに着目した気付きを出し合っていました。

わくわく1年生〜あさがおにつぼみができたよ〜

画像1
画像2
育てているあさがおにつぼみができました。少しずつ大きくなってきています。
毎日水やりを頑張り、花が咲くことを心待ちにしています。「もうすぐ花が咲きそう!」と報告してくれる子もいました。来週には花が咲きそうです。国語科で「おおきくなった」を学習しました。今まで観察していたあさがおの様子をもっと分かりやすく記録に残すためにものに「たとえる」ことや「くらべて」表現することを学びました。学習したカードには自分の身長とつるの長さを比べて高さを表現したり、「王冠の形」や「なすびみたいだな」と形を例えて表現し、記録をしていました。

わくわく1年生〜泥遊び 水遊び〜

画像1
画像2
生活科では、「なつだとびだそう」の学習が始まりました。
水遊びやシャボン玉遊びをして季節の変化や夏のよさを味わいました。泥遊びはまず、作戦会議をしました。大きな山を作りたい子や大きな池を作って足をつけたいなどいろいろな思いを持って活動に取り組むことができました。活動が始まると、水の冷たさを感じ、気持ちいいと喜んでいました。どの子もキラキラとした笑顔を浮かべた学習を楽しんでいました。

【2年】図工「絵の具をつかって」

画像1
画像2
2年生から絵の具を使った図工の学習が

始まりました!

みんなとても楽しんで学習しています。

今回は違う色の絵の具を混ぜたり

水を加えて濃さをかえたりしながら

自分だけの色づくりを楽しみました。

国語で学習した「スイミー」の舞台となる

美しい海を描いていきます。

3年 町たんけん 明治天皇陵

 総合の学習では、「大すき!もも山の町」と題して、自分達の桃山の町にどんなすてきなところがあるのかを調べる学習をしています。地図を見たり、お家の人に聞いたりして、たくさんの有名なところがあると気が付いた子ども達。27日(火)には、明治天皇陵に探検に行きました。明治天皇陵までとても長い道を歩き、「なぜ、こんなに長い道があるのだろう。」「どうして鳥居があるのだろう。」と色々な疑問を持つことができました。帰りは階段を数えながら下り、「こんなに山の上にあるんだね!」とびっくりしていました。
 今後も気になる場所へ探検に行き、もっと調べたいことを見つけ、くわしく調べていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

お知らせ

学校だより

学校評価

いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

台風・地震等による災害に対する非常措置について

京都市立桃山小学校
〒612-8027
京都市伏見区桃山町本多上野107
TEL:075-601-7286
FAX:075-601-7287
E-mail: momoyama-s@edu.city.kyoto.jp